No Picture

2023年8月26日(土)

2023-08-26

▼インフレが止まらない。驚くのは、CPI(消費者物価指数)が6月に3・3%、7月に3・1%と二カ月連続で3%を上回り、6月は米国より高かったことだ。米国のインフ […続きを読む]

No Picture

2023年8月25日(金)

2023-08-25

▼人口減少対策がすぐに効果の上がる性格ではないと承知はしていても、一見勝之知事が「人口減少対策元年」と言って二年目。どこかに成果の片鱗(へんりん)ぐらいは見られ […続きを読む]

No Picture

2023年8月24日(木)

2023-08-24

▼災害時の安否不明者や行方不明者の氏名を原則公表する新方針について、県防災対策部は「捜索の対象者を絞り込め、迅速な対応」につながる、と。同感。立派。国が安否情報 […続きを読む]

No Picture

2023年8月23日(水)

2023-08-23

▼東京電力福島第1原子力発電所の爆発事故から2年後だったか、報道機関に現場が公開され、参加した。共同通信加盟者論説委員会の一員としてだが、敷地内をバスで巡るだけ […続きを読む]

No Picture

2023年8月22日(火)

2023-08-22

▼街行く人からマスク姿がめっきり減った。5類移行後もマスク着用者がほとんどだった県庁内でもノーマスクが目立つ。30度を超える猛暑の中で、今怖いのは熱中症だ。マス […続きを読む]

No Picture

2023年8月21日(月)

2023-08-21

▼写真家の斎藤陽道さんが本紙に連載しているコラム『とある見るひと』で、4歳と7歳の2人の子どもの言語能力の高さに感嘆していた。斎藤さん夫婦がろう者のため外国の映 […続きを読む]

No Picture

2023年8月20日(日)

2023-08-20

▼「動物虐待」の批判がある多度大社の県無形民俗文化財、上げ馬神事について、県教委は安全管理の徹底などを求める勧告を多度大社に出した。動物愛護管理法の順守や馬を威 […続きを読む]

No Picture

2023年8月19日(土)

2023-08-19

▼お盆休みは海外旅行の出国ラッシュで始まり、帰国ラッシュで終わる。これがコロナ禍前までの空港の日常光景だった。しかし今年は違う。見かけるのはインバウンド外国人ば […続きを読む]

No Picture

2023年8月18日(金)

2023-08-18

▼津市白山町に計画中という太陽光発電事業の環境影響評価書に対する知事意見はなかなかに深刻。計画地には「盛り土の斜面が崩壊した痕跡が確認され」、生態系だけでなく、 […続きを読む]

No Picture

2023年8月17日(木)

2023-08-17

▼「特異日」とは、偶然とは思われない程の高い確率で特定の気象状態が現れる日のこと。晴れの特異日、雨の特異日などというが、「その前後の日と比べて」大きな確率で現れ […続きを読む]

No Picture

2023年8月16(水)

2023-08-16

▼記者会見に臨むに当たって初の一見勝之知事のマスク姿か。直前に外す姿はたびたび目にしたが、6日に新型コロナウイルス感染が確認され「少なくとも5日間」の自宅待機期 […続きを読む]

No Picture

2023年8月15日(火)

2023-08-15

▼「8月や6日9日15日」―この時期、俳句誌などによく登場する句で「や」は「の」「に」などにも変わる。その世界では有名な句だが、最初の作者は不明。おそらく戦争を […続きを読む]

No Picture

2023年8月13日(日)

2023-08-13

▼「みんな飛び込んでますよ」が日本人を沈没船から避難させるのにもっとも効果ある呼びかけというのが「沈没船ジョーク」。アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄」、イ […続きを読む]

No Picture

2023年8月12日(土)

2023-08-12

▼最近「グローバルサウス」(GS)という言葉をよく聞く。ところが、それが何を指すのか知る人は少ない。「どこかの会社の名前?」「新しくできたレストランの名前?」と […続きを読む]

No Picture

2023年8月11日(金)

2023-08-11

▼「前を見て横目で美人を見る技術」だったか。昔、全国紙の川柳欄で見てニヤリとしたが、笑ってばかりでもいられないと思ったのはその前後、女性の後ろ姿を執拗(しつよう […続きを読む]