
三重県議会 ヤード条例案など追加提出 最終補正146億円減
三重県は5日の県議会2月定例月会議本会議に、新型コロナウイルス感染症の対策費を盛り込んだ令和2年度の最終補正予算案や自動車解体施設などに届け出を義務付ける条例案 […続きを読む]
三重県は5日の県議会2月定例月会議本会議に、新型コロナウイルス感染症の対策費を盛り込んだ令和2年度の最終補正予算案や自動車解体施設などに届け出を義務付ける条例案 […続きを読む]
鈴木英敬三重県知事は5日の新型コロナウイルス感染症対策本部員会議で、ワクチン接種などの感染症対策を担う部長級の理事を医療保健部に設けると表明した。4月の組織改編 […続きを読む]
【松阪】三重県の松阪市は5日、令和2年度一般会計補正予算案を発表した。10億8735万円減額する最終補正で、補正後の予算額は910億6847万円。新型コロナウイ […続きを読む]
三重県議会2月定例月会議は4日、山崎博(自民党県議団、1期、四日市市選出)、村林聡(自民党、4期、度会郡)、津村衛(新政みえ、4期、尾鷲市・北牟婁郡)、田中祐治 […続きを読む]
鈴木英敬三重県知事は4日のぶら下がり会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急警戒宣言を7日で解除すると表明した。感染者の減少が続いているため。5日の感染症 […続きを読む]
三重県は2日夜の新型コロナウイルス感染症対策協議会で、入院を経ずに宿泊施設での療養を可能とする感染者の対象年齢を、病床逼迫(ひっぱく)時には40歳以上にも拡大す […続きを読む]
【津】相生町自治会長が自治会の掲示板の設置で津市から補助金をだまし取ったとされる詐欺事件を受け、前葉泰幸市長は3日の市議会3月定例会で、自治会への補助金交付で「 […続きを読む]
特措法に基づく緊急事態宣言が先月末に愛知、岐阜両県で解除されたことを受け、東海3県知事は3日、オンライン会議を開き、各県民に向けて「引き続き最大限の警戒感を持っ […続きを読む]
三重県は2日、146億7800万円を減額する本年度一般会計最終補正予算案を発表した。新型コロナウイルス対策には1億7300万円を追加。5日の県議会2月定例月会議 […続きを読む]
【多気郡】三重県多気町は2日、令和3年度一般会計当初予算案を発表した。前年度比0・6%減の76億4300万円。5日開会の町議会定例会に提出する。 記者会見した久 […続きを読む]
三重県選管は2日、県内の選挙人名簿登録者数を発表した。総数は148万7058人(男72万1547人、女76万5511人)で、昨年12月の前回定時登録と比べて21 […続きを読む]
【尾鷲】三重県の加藤千速尾鷲市長(72)は2日に開会した市議会3月定例会で、任期満了(7月25日)に伴う5月30日告示、6月6日投開票の市長選に再選を目指して立 […続きを読む]
三重県議会2月定例月会議は2日、西場信行(自民党、10期、多気郡選出)、東豊(草莽、3期、尾鷲市・北牟婁郡)、稲森稔尚(草の根運動いが、2期、伊賀市)、今井智広 […続きを読む]
【津】自治会の掲示板設置を巡って三重県津市から補助金をだまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕・送検された相生町自治会長の田邊哲司容疑者(60)=同市中河原=と市職員 […続きを読む]
【度会郡】任期満了(3月12日)に伴う三重県の大紀町長選と町議選の投開票から一夜明けた1日、同町役場で当選証書の授与式があり、町長選で初当選した服部吉人氏(62 […続きを読む]
Copyright © 2021 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。