
―住みやすい三重に― 「高原社会保険労務士事務所」代表 高原祥子さん
「経営者と従業員の両方が幸せになる職場づくり」を目標に掲げて平成27年、津市河芸町で「高原社会保険労務士事務所」を創業した。現在は、県内の企業を中心に、顧問とし […続きを読む]
「経営者と従業員の両方が幸せになる職場づくり」を目標に掲げて平成27年、津市河芸町で「高原社会保険労務士事務所」を創業した。現在は、県内の企業を中心に、顧問とし […続きを読む]
三重県四日市市新正の「共同」は、父龍生さん(71)が石原産業のプラントの設備・修理工事会社として平成3年に同市石原町で創業した。令和2年、会長に退いた父から経営 […続きを読む]
鈴鹿市白子町の「アンリ」は、同市江島町でエステサロンとして平成12年に創業した。同15年に同市秋永町に移転し、法人化を経て同23年に現在地に本社を移し、翌24年 […続きを読む]
令和4年4月より、津市のあいおいニッセイ同和損害保険三重支店長に就任。また、今年6月より三重を管轄する日本損害保険協会三重損保会の会長を務めている。 少年時代を […続きを読む]
三重県鈴鹿市内の小学校での20年余の教員生活を経て、平成22年に鈴鹿市白子で「白子国語教室」を開設した。「国語の力は未来を創る」を理念に掲げ、受験のための塾では […続きを読む]
鍼灸専門学校で8年間専任教員を務め、平成28年に津市鳥居町で女性専門鍼灸院「ひよこ鍼灸サロン」を開業。4年後、同所隣に姉妹院「たまご鍼灸サロン」をオープンした。 […続きを読む]
三重県四日市市城東町で平成20年、組織開発・人材育成コンサルティング会社「とこわか」を創業、同28年の法人化に伴って「AWESOME EYE」と社名変更した。愛 […続きを読む]
菰野町杉谷の創房村内「楽山窯」は、京都で京焼を、四日市で万古焼を修行した曽祖父の初代楽山(本名久太郎)さんが、明治41年に四日市市本郷町で開窯した「大正窯」が前 […続きを読む]
四日市市日永西で訪問看護事業「結び」を令和3年に創業、翌年から在宅訪問看護業務をスタートした。同時に、亀山市川崎町のサービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住と表 […続きを読む]
高齢者福祉施設で17年間共に介護に携わってきた友人と独立し、平成28年に四日市市日永で「ノースアップ」を創業した。翌29年に住宅型有料老人ホーム「ケアヒルズ桑名 […続きを読む]
三重県四日市市西阿倉川の「柳屋総本店」は、父翼村さん(81)が務めていた葬儀社から独立し、平成2年に同市富田で創業、翌年法人化した。同17年に現在地に本社を移転 […続きを読む]
「農機具王」は平成23年、滋賀県で友人ら5人と共に創業。不要になった農機具の買い取りと販売に特化し、現在、北は青森、南は鹿児島まで23県33カ所に支社と店舗を置 […続きを読む]
三重県四日市市千代田町の「ワカショク・ワカヤマショクヒン」(以下、ワカショクと略)は、父の故範親さんが曽祖父の代から続く「伊藤製粉製麺工場」を経営する傍ら、業務 […続きを読む]
三重県亀山市両尾町で平成24年に「TANIGUCHI」を創業、翌25年に法人化した。東海3県を中心に、企業の工場や商業施設、マンションなどの鉄骨設備工事に携わり […続きを読む]
昨年5月、三重県鈴鹿市大池に「moana(モアナ)」をオープンした。全身脱毛、ハーブエステやエステマッサージの手技と美肌治療機器を使った光フェイシャルを提供し、 […続きを読む]
Copyright © 2023 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。