No Picture

2023年3月30日(木)

2023-03-30

▼立春から春分の日ごろまでは、古くから「木の芽どき」と呼ばれる。気候が暖かくなり、草木が芽吹き、心も浮き立つ時期だが、気候の大きな変化が心のバランスを崩すと警戒 […続きを読む]

No Picture

2023年3月29日(水)

2023-03-29

▼何かを調べたいとき、スマートフォンやパソコンに向かい、Googleで検索する。ほんの十数年前まで見られなかった光景はスマホの普及とともに広がり定着し、「ググる […続きを読む]

No Picture

2023年3月28日(火)

2023-03-28

▼特に新事実はなかったようだ。が、商業振興が目的と偽って実体のない団体で補助金をだまし取ったとして津市が元自治会長に損害賠償を求めた訴訟で、昨年9月の津地裁判決 […続きを読む]

No Picture

2023年3月27日(月)

2023-03-27

▼介護現場で働く外国人にとって方言の難しさが定着を阻害する原因になっているとして、山形県や富山県が方言の解説マニュアルを作成した。脳梗塞で半身マヒ、言語障害にな […続きを読む]

No Picture

2023年3月25日(土)

2023-03-25

▼昨秋、自宅ベランダのプランターに初めてまいたホウレンソウの種が、2度目の収穫を迎えている。伊勢の知人にもらった在来種の種だったが、まいてすぐ芽を出し成長したも […続きを読む]

No Picture

2023年3月24日(金)

2023-03-24

▼G7首脳陣のウクライナ訪問のしんがりを担って、岸田文雄首相が訪問先のインドから隠密裏にウクライナに飛び、同行記者団はインドに「おいてけぼり」をくらったと一部全 […続きを読む]

No Picture

2023年3月23日(木)

2023-03-23

▼以前、障害者スポーツの記事を健常者スポーツの話題と同じスポーツ面に掲載したところ、予想以上に感激されてこちらが恐縮したことがある。障害者スポーツがまだ特別扱い […続きを読む]

No Picture

2023年3月22日(水)

2023-03-22

▼長く半導体の巨人と言われ、1992―2017(平成4―29)年、世界半導体売上高ランキング1位のインテルの減速ぶりを本紙『半導体漫遊記』がつづっている。「イン […続きを読む]

No Picture

2023年3月21日(火)

2023-03-21

▼体内に取り込まれると発がん性や免疫機能を損なう有機フッ素化合物(PFAS)の飲料水含有基準を米環境保護局(EPA)が厳格化することで、日本の目標値見直しの検討 […続きを読む]

No Picture

2023年3月20日(月)

2023-03-20

▼認知症の6―7割を占めるアルツハイマー病の薬「レカネマブ」を製薬大手エーザイなどが開発したという朗報が伝えられ、認知症を恐れる多くの人々の福音になった気がした […続きを読む]

No Picture

2023年3月19日(日)

2023-03-19

▼春の訪れとともに球春も近づいている。三重県内球界でも新年度に向けたオープン戦が始まり、熱気が戻りつつある。新型コロナウイルス感染症の5類移行を前に、感染対策の […続きを読む]

No Picture

2023年3月17日(金)

2023-03-17

▼告示が2週間後に迫った県議選で、多気郡選挙区の現職、濱井初男氏=新政みえ=が緊急入院し、出馬断念の意思を固めた。定数削減・合区を受けた未踏の選挙戦で単独過半数 […続きを読む]

No Picture

2023年3月16日(木)

2023-03-16

▼日本の神話や信仰を背景に織り込んでいるという新海誠監督のアニメ「すずめの戸締まり」を見た ▼主人公の高校生、岩戸鈴芽の名前は天の岩戸神話やウズメを連想させる。 […続きを読む]

No Picture

2023年3月15日(水)

2023-03-15

▼三重県津市にある高田本山専修寺が映画のロケ地として盛り上がっている。1月に公開された俳優の木村拓哉さん主演の「レジェンド&バタフライ」に続き、今月は人気アイド […続きを読む]

No Picture

2023年3月14日(火)

2023-03-14

▼新型コロナウイルス対策としてのマスク着用が13日から個人の判断に委ねられた。あなたはマスク着けない派、それとも着ける派だろうか。気管支が弱く呼吸がしづらかった […続きを読む]