No Picture

2024年7月17日(水)

2024-07-17

▼前日までのカエル大合唱がやんだと思ったら、せみ時雨が始まった。自然の妙には毎年驚き、感心させられる。一昨日は激しい雷雨に見舞われたが、例年だと梅雨明けの兆しだ […続きを読む]

No Picture

2024年7月15日(月)

2024-07-15

▼お笑い好きの言語学者、金田一京助に地方講演のエピソードがある。腕によりをかけてジョークを連発したが、聴衆はニコリともしない。がっかりして自分のつたなさを主催者 […続きを読む]

No Picture

2024年7月14日(日)

2024-07-14

▼新任知事と職員との対立は平成12年に長野県知事に当選した田中康夫氏に対する名刺折り曲げ事件が有名だ。田中知事が差し出した名刺に異を唱え、企業庁長が折り曲げた。 […続きを読む]

No Picture

2024年7月13日(土) 

2024-07-13

▼今年もまた「猛暑」と「大谷翔平」の夏になった。テレビは連日こればかりだ。円安インフレで生活必需品の価格が上がり、政治も経済も混迷しているいま、もっと伝えるべき […続きを読む]

No Picture

2024年7月12日(金)

2024-07-12

▼「夏の交通安全県民運動」(11―20日)が始まり、主要道路に多数のパトカーをみかける。一昨年は昭和29年の統計開始以来最少だった一昨年の交通事故死者数だが、昨 […続きを読む]

No Picture

2024年7月11日(木)

2024-07-11

▼県OBらと昼食を共にしながらテレビでデータ改ざんのニュースを見て「最近はこんなのばっかりだな」と、ひとしきり話が盛り上がった。「失敗をしたのは仕方ない。隠すの […続きを読む]

No Picture

2024年7月10日(水)

2024-07-10

▼県障害者入所施設「県いなば園」で利用者への虐待が相次いだ背景について、運営する県外郭団体「県厚生事業団」の井戸畑真之理事長が「忙しい中で職員が余裕をなくしてい […続きを読む]

No Picture

2024年7月8日(月)

2024-07-08

▼7月は古名が文月。宮廷の七夕行事にちなみ、詩歌をつくる風習からこの名が生まれたというのが一般的だが、七夕のささ飾りにつるす短冊には願い事を書くようになったのは […続きを読む]

No Picture

2024年7月7日(日)

2024-07-07

▼知事が好きであろうが嫌いであろうが、事あれば有識者会議は設定されるものなのだろう。それが、役所の手続きであり、責任を分散させる知恵というものかもしれない。虐待 […続きを読む]

No Picture

2024年7月6日(土)

2024-07-06

▼7月3日から新札が登場。お札の顔が、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)に変わった。歴史的な円安が進むいま、円のお札にありがたみを […続きを読む]

No Picture

2024年7月5日(金)

2024-07-05

▼サッカーJFL鈴鹿に戻ってきた「カズ」こと三浦知良選手の初練習をテレビで見た。カメラが同選手に合わせているせいか。他の選手に比べて動きは敏捷で、最高齢得点更新 […続きを読む]

No Picture

大観小観 2024年7月4日(木)

2024-07-04

▼世はまさに健康志向時代。三人寄れば体調の話という光景も珍しくはない。ドラッグストアを全国に展開する大手が津市内の店に、たばこの販売中止を告知した。「地域の人の […続きを読む]

No Picture

2024年7月3日(水)

2024-07-03

▼人気テレビドラマ「相棒」で水谷豊さん演じる頭脳派刑事・杉下右京の決めぜりふだと「細かいことが気になるのが僕の悪い癖」になるか。国土交通省や東海3県でつくる伊勢 […続きを読む]

No Picture

2024年7月2日(火)

2024-07-02

▼紀宝町の特別養護老人ホーム「宝寿園」の金庫から、入所者7人の現金計約10万円を盗んだとして、施設に勤める30代の男性介護職員が懲戒免職処分となった ▼入所者か […続きを読む]

No Picture

2024年7月1日(月)

2024-07-01

▼共同通信社の最新の全国電話世論調査は、岸田文雄首相にいつまで続けてほしいか聞いている。「再選し、続けてほしい」が10・4%。「できるだけ早く辞めてほしい」が3 […続きを読む]