
社長室から



液晶ディスプレイと有機EL
前号に引き続き有機ELの件をとりあげます。 今年四月七日から九日まで、東京ビッグサイトで開催された『EDF電子ディスプレイ・フォーラム2004』に取材に行って […続きを読む]


名古屋が生んだ世界的富豪 古川為三郎氏の「ヘラルドコーポレーションを行き詰らせた一人の歯科医」後編
不況時代、人々は安価な娯楽である酒や映画に走ります。大須の映画館は大繁盛。その稼ぎで周りの土地を買って、肉鍋屋をやるとこれも大当たり。「映画・食堂・喫茶店」と […続きを読む]

名古屋が生んだ世界的富豪 古川為三郎氏の「ヘラルドコーポレーションを行き詰らせた一人の歯科医」前編
二〇〇三年十二月五日、ヘラルドコーポレーション(本社・名古屋市中区)は民事再生法の申し立てを名古屋地裁に行い、開始決定を受けました。 今回は、世界最高齢の富豪 […続きを読む]

スイスのプライベートバンクとは ~ゴルゴ13とスイス銀行~
日本の漫画週刊誌ビッグコミックに三十五年近く連載されている人気コミックに「ゴルゴ13」というサスペンス漫画があります。暗殺・狙撃の天才で20~50万ドルを報酬 […続きを読む]

ヒトはなぜ投資をするか ~ヒトとカネの関係を考えてみる~
人間と金との間には二種類の関係しかありません。 一つは消費です。金でもってモノやサービスとその場で交換するのです。カネの対価をその場で回収するのです。「貨幣で […続きを読む]






空売りなんか止めておけ
「十数年続く下げ相場に打ち勝つには信用取引を利用した空売りしかない」 というような言説をみかけることがあります。 これは真実だろうか? 大竹愼一氏や前田和宣 […続きを読む]

マネー・インベストメント ~ 中高齢者は何故元気が無いか
十年以上続く不況の最大の原因は消費不振です。バブル崩壊や高金利政策により不況に突入したのは事実ですが、そんなものは三~五年もすれば立ち直るはずです。日本のGDP […続きを読む]