
2017年7月7日(金)
▼県の四日市庁舎で「たばこを歩きながら吸っている職員を見た」という指摘が「県民の声」に寄せられた ▼「歩きタバコは子どもが火傷(やけど)する場合もあり、非常に危 […続きを読む]
▼県の四日市庁舎で「たばこを歩きながら吸っている職員を見た」という指摘が「県民の声」に寄せられた ▼「歩きタバコは子どもが火傷(やけど)する場合もあり、非常に危 […続きを読む]
▼伊賀市島ヶ原の市立中学校で、過酸化水素水と二酸化マンガンを混ぜて酸素を発生させる理科の実験中、フラスコ内から過酸化水素水が飛び出して一年生男子の左目付近にかか […続きを読む]
▼伊勢市が真珠のネックレスなどをふるさと納税の返礼品から外す考えを明らかにした。宿泊施設での補助券はすでに廃止している。鳥羽、志摩両市が真珠製品と感謝優待券の継 […続きを読む]
▼全国の知事で最低額の給与となった小池百合子東京都知事率いる地域政党「都民ファーストの会」が都議選で大勝し、安倍晋三首相の一強体制を揺るがしかねない情勢を、最低 […続きを読む]
▼「怪文書だ」「個人的メモだ」いや、そうではないなどの騒ぎに20年ほど前の当時の鈴鹿市長との係争を思い出す。元TBS記者から強姦されたと検察審査会へ申し立てたフ […続きを読む]
▼大阪府が森友学園の籠池泰典前理事長を約6186万円の補助金不正受給で告訴したのに続き大阪市も3900万円の補助金不正受給などで同学園運営の幼稚園と保育所を告訴 […続きを読む]
▼英国人は歩きながら考える、フランス人は考えた後で走り出す、という。英仏両国の総選挙はその通りだったが、では日本人は―。走ってしまった後で考えるスペイン人と同じ […続きを読む]
▼中国・三国時代の英雄・関羽に留守を委ねる軍師・諸葛亮孔明が魏の曹操と呉の孫権が同時に攻め込んできたらどうするかと問う話がある。関羽いわく。兵の半数で一方を守り […続きを読む]
▼平成25年度全国最低だった障害者雇用率の向上に本腰を入れ始めたころ「障害者を労働力とは思わない」と語った鈴木英敬知事だが、障害者が農業の担い手となる「農福連携 […続きを読む]
▼「ご都合主義」の例をあげよと問われたら、県教育委員会の「越境入学始末」と答えれば、社会科のテストは満点ではないか。「その時々の都合で言動や主張に一貫性がないこ […続きを読む]
▼司法試験合格者の大幅削減を求める千葉県弁護士会の会長が「このままでは共倒れだ。経済基盤が弱体化すれば、住民訴訟など、採算は低いが、公益にかなう活動の担い手が減 […続きを読む]
▼県の志摩庁舎のスペース貸しに応募どころか問い合わせもなかったのは意外だった。応募がなかった原因を調べて再公募するというのはもっと意外。不動産業者のまね事をする […続きを読む]
▼産業廃棄物業者のうち、リサイクルを手掛ける「再生施設」認定業者として県のホームページ(HP)に公開している一覧に誤りがあった。おや、またかと思ったのは、一つに […続きを読む]
▼「病院事業、3年連続の黒字」と新聞が大見出しで報じるほど、中身は伴っていないということだろう。一般会計から21億2800万円繰り入れての1億1200万円の黒字 […続きを読む]
▼県立高校越境入学問題で組織運営に問題があったと説明する県教委に対し、県議会常任委員会では「県外からの入学を認める方向で話を進めても良いのではないか」と規則の変 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。