No Picture

2025年4月30日(水)

2025-04-30

▼昨年の能登半島地震の被災地復興に向けたボランティアに先月参加した。石川県珠洲市で昨年2月から約1年にわたり計11回、1泊2日でボランティア活動を続けたいなべ市 […続きを読む]

No Picture

2025年4月26日(土)

2025-04-26

▼高騰したコメの価格が下がる様子がない。コメばかりか、あらゆる食品が値上がりしている。最近、衝撃を受けたのは、コンビニのおにぎりの価格が200円以上がザラになっ […続きを読む]

No Picture

2025年4月22日(火)

2025-04-22

▼子供の頃から「われわれ日本人は勤勉で、世界中で一番休みが少なく働いている」と言われ、そう思っていた。だがこの30年近くは、そうだったのか、大きな疑問だ ▼私が […続きを読む]

No Picture

2025年4月20日(日)

2025-04-20

▼もう50年くらい前に、某医師が次のように話してくれた ▼「人の舌にはいろいろの味を感じる味蕾(みらい)というポイントがあり、日本人の15~16歳の味蕾はどの国 […続きを読む]

No Picture

2025年4月19日(土)

2025-04-19

▼トランプ関税に対する交渉が、日本が先頭バッターで始まった。しかし、いったい何を交渉するのか? ホワイトハウスの庭でトランプ大統領が得意気に掲げたボードの数字は […続きを読む]

No Picture

2025年4月18日(金)

2025-04-18

▼津市出身の岡村真(まな)選手(相好体操クラブ)が3月のワールドカップで成功させた段違い平行棒の新技が「オカムラ」と命名された。国際体操連盟は主要国際大会で初め […続きを読む]

No Picture

2025年4月17日(木)

2025-04-17

▼コロナから「小さなお葬式」、安い葬式をPRしての家族葬が世間で一般的になった。豪華な、お金のかかる葬式を言うわけではないが、一生を頑張って生きた故人は誰もが、 […続きを読む]

No Picture

2025年4月13日(日)

2025-04-13

▼三重県の郊外で夫婦でやられている喫茶店のランチに家族で行った。とても美味しくて野菜も多く、健康にも良いランチをいただき、会計の時に妻が「とても美味しくて、ごち […続きを読む]

No Picture

2025年4月12日(土)

2025-04-12

▼この4月から、筑波大学に入学された悠仁さまの動向が注目を集めている。男性皇族が学習院以外の大学に進学するのは初めてのこと。また、通学は当初は官邸から車だが、つ […続きを読む]

No Picture

2025年4月11日(金)

2025-04-11

▼大阪・関西万博があさって、いよいよ開幕する。三重県ブースの目玉展示は、アコヤ真珠1万2250個をあしらった「自由の鐘」。ミキモト真珠島の真珠博物館で輝きを放っ […続きを読む]

No Picture

2025年4月8日(火)

2025-04-08

▼卒業、入学シーズンになると、街々に若い人が溢れてウキウキする感じだ。多くの若者が大学受験→高校卒業式→大学入学式そして大学卒業式→入社式を歩んで行く ▼卒業式 […続きを読む]

No Picture

2025年4月7日(月)

2025-04-07

▼ウクライナのゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統領が3月1日(日本時間)に会談し、激しい口論は世界中が震撼した。その口論の中でゼレンスキー大統領が、アメ […続きを読む]

No Picture

2025年4月6日(日)

2025-04-06

▼先日「高齢者講習」を受講した。自分の50歳代との動体視力、夜間視力、水平視野等の能力低下を再確認でき、運転の慣れの修正等で安全運転にプラスになったと思っている […続きを読む]

No Picture

2025年4月5日(土)

2025-04-05

▼桜とともに4月がやって来た。4月と言えば新学期、新年度。入学、進学、入社、異動、転勤など、全てが一新する季節である。しかし、こんな4月は日本だけだ。世界では、 […続きを読む]

No Picture

2025年4月4日(金)

2025-04-04

▼新年度が始まり、新社会人を迎える季節。かつて津商工会議所で受けた新入社員研修を思い出す ▼名刺交換や電話応対のビジネスマナーに続き、講師が社員を分類して、①い […続きを読む]