
2022年9月26日(月)
▼松阪市飯高町に国内最大規模の風力発電施設の建設を計画する民間業者が、地元での住民説明会について見解を表明している。5回の開催は殺伐とし「地域の真意を直接伺うこ […続きを読む]
▼松阪市飯高町に国内最大規模の風力発電施設の建設を計画する民間業者が、地元での住民説明会について見解を表明している。5回の開催は殺伐とし「地域の真意を直接伺うこ […続きを読む]
▼「敬老の日」と言えば、知事の高齢者訪問に随行した昔を思い出す。市町村長もそれぞれ実施し、ほかに幹部らも手分けして100歳記念の銀杯授与などに訪問した。この日の […続きを読む]
▼駅前の放置自転車を片づけようと、柴田孝之菰野町長が逆さにした状態で別の場所に置いたことが町議会で議論になった ▼「ハンドルなどに傷が付く。器物損壊罪が成立する […続きを読む]
▼昨年12月のNHK番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」に「重大な放送倫理違反がある」とする意見書を放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が公表した […続きを読む]
昔、県に「大悪」「小悪」の異名で呼ばれる職員がいた。名前が同じで、ルール無視の強引な手腕も同じ。体の大きさの違いで大小の別がついた通り名がついた ▼責任あるポス […続きを読む]
▼三重県の環境改善事業に「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の関連団体が深く関与していた。県環境生活部は「認識していなかった」。同部大気・水環境課は登録を取り […続きを読む]
▼一向に減らない1日当たりの新型コロナウイルス感染者数について、県の患者情報プロジェクトチームは「感染者数は依然として高止まりの状況にある」。この2年強のコロナ […続きを読む]
▼立憲民主党の松田直久元衆院議員が記者会見を開き、政界引退を表明するとともに、経緯を説明している。前回衆院選後まもなく党に引退を伝えたが、今夏の参院選を踏まえ、 […続きを読む]
▼ジャーナリズムがラテン語のディウルヌス(一日の)を語源とすることはよく知られている。日々の忠実な記録を積み重ねるに転じて新聞、テレビ、雑誌など多様な意味に派生 […続きを読む]
▼コロナ感染者の急増で保健所の作業が遅れ、これまで通りに情報提供すると実態とかい離するとして、県が「公表の方法を変えることにした」。旧軍の「転進」で意味は「退却 […続きを読む]
▼それができるのなら、なぜもっと早くに、と思うのが、一見勝之知事が9日に打ち出した新型コロナウイルス検査キットの無償配布だ。キットの効果は実証されている ▼2月 […続きを読む]
▼世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連イベントに当時の三重県知事名で祝電を送ったかを問われ「公費による祝電送付の該当はなかった」と答える。同団体関連の「三重 […続きを読む]
▼全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果、県内児童生徒のテレビゲームの時間が長いことについて、木平芳定県教育長が「全国的な傾向だが、多い印象がある」。3 […続きを読む]
▼四日市公害判決50周年の24日、本紙『まる見えリポート』が、小4女児を四日市ぜんそくで亡くした母親が小学生らに体験を語る姿を書いていた。40年間話題にできぬ深 […続きを読む]
▼三重県が3月に退職した職員の7月現在の再就職状況を公表した。在職中の知識や経験を活用したい企業・団体などに県が退職職員の情報を提供する制度を利用した課長補佐級 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。