
2023年9月25日(月)
▼「法的な問題は一切ない」と言い続けてきた教育や文化に関する職務権限を教育委員会から環境生活部へ事実上、移管する文化振興条例案について、議会上程後約3カ月を経て […続きを読む]
▼「法的な問題は一切ない」と言い続けてきた教育や文化に関する職務権限を教育委員会から環境生活部へ事実上、移管する文化振興条例案について、議会上程後約3カ月を経て […続きを読む]
▼ジャニーズ事務所問題が続いている。名乗り出た被害者の救済、タレントのCM契約の打ち切りによる取引停止ぐらいでは、解決には程遠い。「タレントには罪はない」とする […続きを読む]
▼足元を見ていたかのようで恐縮だが、一見勝之知事が就任直後に県の人口減少対策専門部門のないことに驚き、昨年1月の年頭あいさつで「人口減少対策元年」と言って取り組 […続きを読む]
▼統計のたぐいは信用ならぬと書いたばかりで気が引けるが、どんなデータを使い、分析をしたにしろ、全都道府県中、県が44位というのはどうしたことか ▼積水ハウスが男 […続きを読む]
▼喜劇王チャップリンも、米国移住後の人気はいま一つだったという話がある。『街の灯』なんかの入りが閑散としているのに、隣で上映している二丁拳銃なんかが満員で、観客 […続きを読む]
▼三重県民からの寄付を基金にボランティア活動を支援する県外郭団体での審議で、ある申請が保留になった。子ども食堂を運営するための食器類などの購入資金を申請したのだ […続きを読む]
▼東京・日本橋の県の首都圏営業拠点「三重テラス」がリニューアルオープンした。一見勝之知事、中森博文県議会議長ら関係者がテープカットした。いささか緊張感がうかがえ […続きを読む]
▼厚生労働省が新型コロナ新規感染者のワクチン接種歴の「不明」者を「未接種」に計上していた。何らかの意図があったのだろう。同省は4年前にも基幹統計の毎月勤労統計調 […続きを読む]
▼岸田改造内閣がスタートした。支持率低迷から「刷新」が標榜されたが実現できず、「女性登用」が目玉になった。その結果、女性閣僚は五人に増えたが、「ウケ狙い登用」は […続きを読む]
▼第二次岸田再改造内閣に特に感慨もないが、残念なのは野村哲郎農相の退任、と言っては反転攻勢を願う岸田首相に申し訳ないか。東京電力福島第一原発の処理水を「汚染水」 […続きを読む]
▼新聞業界の会合に出席する機会が増えてちょっぴり驚いたのは、ゲストスピーカーに質問する同業者らの前置きだ。「本日は貴重なお話をありがとうございました」「示唆に富 […続きを読む]
▼園児に給食の完食を強要した桑名市の「長寿認定こども園」に県と市が改善勧告を出したが、4日後に市の第三者委員会がまた改善勧告を出した。何だか県と市がバラバラに動 […続きを読む]
▼地域の小学校いくつかと一つの中学校をまとめて「施設一体型の整備を検討」。小中一貫校にするという。児童生徒の減少で学校施設を統合するよくある「学校再編計画」に見 […続きを読む]
▼どんでん返しは刑事ドラマの定番。おおむね善良とみられた人物が連行され、連日の厳しい取り調べを受けているうちに、意外な真犯人が分かる―というストーリーだが、松阪 […続きを読む]
▼「名は体を表す」と言う。では、次の名前はなんと読むだろうか?「海」「翔馬」「七音」「月花」。答えは「マリン」「ペガサス」「ドレミ」「ルナ」。いわゆるキラキラネ […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。