
2021年7月25日(日)
▼「日本の方は大会が始まれば歓迎してくれる」と言ったのは国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長である。情報を伝えた関係者でもいたか。実際、平成1 […続きを読む]
▼「日本の方は大会が始まれば歓迎してくれる」と言ったのは国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長である。情報を伝えた関係者でもいたか。実際、平成1 […続きを読む]
▼東京五輪・パラリンピックの開閉会式のショーディレクターがナチス・ドイツのユダヤ人の大量虐殺をやゆするコントをしていたことを非難され、開会前日に解任された ▼米 […続きを読む]
▼これはまた、気が早い、と言っては東京五輪・パラリンピックで後手に回ってきた政府・組織委の感覚に毒されてしまったか。オリパラの無観客が決まったのは直前だったが、 […続きを読む]
▼本当に怖いのは民事裁判だ―という通説を、補助金詐取の詐欺罪で公判中の津市の元自治会長はかみしめているのではないか。ともに逮捕された〝従犯格〟の塗装業者が拘束中 […続きを読む]
▼「民は由らしむべし知らしむべからず」は孔子の言葉。民衆は為政者に従わせればよく、施政の詳細を説明する必要はないの意。法で従わせることはできても、道理を理解させ […続きを読む]
▼大相撲史に残る名場面といえば平成13年5月の夏場所千秋楽の優勝決定戦。本割であっけなく突き落とされた東の正横綱貴乃花が見違える気力で西の正横綱武蔵丸を上手投げ […続きを読む]
▼夏休みが対象だからということではあろうが、東海三県の知事は東京五輪・パラリンピック開催地域へ移動することについて「特に慎重な行動」を県民に求めた。とこわか国体 […続きを読む]
▼「全ての学校への周知が不十分で、校内で従来の指導が継続していた。生徒に申し訳ない」―髪型や下着の色などの校則を4月から削除したはずが一部県立高で継続しているこ […続きを読む]
▼2ケタと1ケタ台を繰り返したこの10日間の1日当たり新規新型コロナウイルス感染者だが、2ケタ台とはいえ14日は、10数人だったのが33人へ急増した。30人台は […続きを読む]
▼犬の排せつの迷惑はもっぱら日々の散歩で出くわすふんで、目立たぬ草むらは特に気をつけねばならないが、かつては犬みたいだと非難されて同類の親しみのあった小便の方も […続きを読む]
▼志摩市立中3年の男子生徒が一昨年7月自殺した問題で、市の第三者機関であるいじめ問題再調査委員会が調査報告書をまとめた。「いじめ」が不登校につながったとしながら […続きを読む]
▼鈴木英敬知事にルーティン(決まった手順、お決まりの所作)があるのかどうか。例えば、ネクタイ。2期目の初登庁や、いじめ防止のピンクシャツデーなどにピンクを締め、 […続きを読む]
▼静岡県熱海市で発生した大規模土石流災害の救助に当たった中部管区広域緊急援助隊三重県部隊の佐藤貴也小隊長が、災害現場の状況などを語った。家屋の中に流れ込んだ重さ […続きを読む]
▼「生徒にわいせつ行為をした」として、県教委が県立高校の男性教諭を免職処分にしたのは3月である。この8日、県教委は教え子の女子生徒からキスをされても指導しなかっ […続きを読む]
▼1期目の鈴木英敬知事の日本記者クラブでの講演に出席した共同通信社幹部が「将来の首相候補を見ようと」と社内向けにその理由を書いていた。そうなの、と他の幹部らに聞 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。