No Picture

2020年7月15日(水)

2020-07-15

▼県退職職員の再就職先が公表され、情報提供先を民間企業まで拡大した平成29年度以降で最多の37団体、44人だった。うち民間企業や団体へは22団体22人。県出資外 […続きを読む]

No Picture

2020年7月14日(火)

2020-07-14

▼「多額の税金を投じた対策費は誰が負担するのか」というのが、有害物質PCB(ポリ塩化ビフェニール)を含む油流出の処理で、県が代執行した総工費85億円のうち6億円 […続きを読む]

No Picture

2020年7月12日(日)

2020-07-12

▼鈴木英敬三重県知事流に言えば「緊褌一番」となろうか。ふんどしを締め直すの意味で平成28年県当初予算をそう命名した。一度緩んでしまったら締め直すのは困難。そんな […続きを読む]

No Picture

2020年7月11日(土)

2020-07-11

▼紀伊半島3県知事会議で、議題のトップが新型コロナウイルス感染症対策だったのはさもありなんだが、中身は売り上げ減の観光産業支援と、受診控えで収益悪化の医療機関救 […続きを読む]

No Picture

2020年7月10日(金)

2020-07-10

▼転居せざるを得なくなった犯罪被害者などを支援するため、県は賃貸住宅の仲介業者らでつくる業界団体と協定した。被害者などの希望に応じた転居先を紹介するという。鈴木 […続きを読む]

No Picture

2020年7月9日(木)

2020-07-09

▼小池百合子氏の東京都知事選再選で、衆院への転出が改めて自民党や政権の脅威として語られているという。早くも衆院選転出の話になるのが東京都の知事というものか、ある […続きを読む]

No Picture

2020年7月8日(水)

2020-07-08

▼鈴木英敬知事が局地的な豪雨をもたらす「線状降水帯」が県内で発生した場合に備え、津地方気象台など関係機関と体制を調整するよう指示したという。その一方で「昨年、県 […続きを読む]

No Picture

2020年7月7日(火)

2020-07-07

▼大雨特別警報が出されてから避難するのでは遅いのだそうだ。6日、記者会見した気象庁の担当官は、それ以前の市町村の情報に基づいて行動すべきという。4日の熊本豪雨で […続きを読む]

No Picture

2020年7月6日(月)

2020-07-06

▼汚濁水が河川に流入するとして開発業者に寄付名目の現金を要求し恐喝未遂容疑などで桑員河川漁協組合長が逮捕された事件で「共犯関係」と言われた行政機関のうち、県は、 […続きを読む]

No Picture

2020年7月5日(日)

2020-07-05

▼新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の影響で、県立高校51人が欠席しているという。感染を恐れて登校を控えている生徒も二人いるらしいが、だからすべてが新型コロ […続きを読む]

No Picture

2020年7月4日(土)

2020-07-04

▼総合教育会議で木平芳定県教育長が「コンプライアンス(法令順守)の徹底に取り組んできたが、なぜこのような事案が起きたのかを十分に考え」。ああ、また考えるのかとい […続きを読む]

No Picture

2020年7月3日(金)

2020-07-03

▼開発工事の汚濁水を巡り、開発業者に現金を要求し、親族の建設業者を下請けに入れようとしたなどで恐喝、強要の未遂容疑で逮捕された桑員河川漁協組合長の事件で、被害を […続きを読む]

No Picture

2020年7月2日(木)

2020-07-02

▼有効求人倍率(季節調整値)が5年8カ月ぶりに1・2倍を割り込み、連続10カ月の低下。前月からの下げ幅はリーマン・ショック以来の大幅という。大手自動車メーカー減 […続きを読む]

No Picture

2020年7月1日(水)

2020-07-01

▼多気町などが開いたスーパーシティ国家戦略特区の勉強会で、講師の片山さつき参議院議員が「まるっと全体が規制緩和できる地域にしたい」。岩盤規制とかドリルとなって打 […続きを読む]

No Picture

2020年6月30日(火)

2020-06-30

▼桑名市の歴代の上下水道部長が就任ごとに桑員河川漁協の組合長にあいさつに出向いていたことについて、現職の部長が「市が一方的に頭を下げてあいさつに行く理由がない」 […続きを読む]