
<春の高校野球・準決勝>津田学園の桑山、11奪三振の快投
津田学園の3年生左腕桑山は、8回5安打1失点で降板した。三回までに55球を要するも、最速148キロの直球とスライダーを軸に11三振を奪う快投。終盤まで直球の出力 […続きを読む]
津田学園の3年生左腕桑山は、8回5安打1失点で降板した。三回までに55球を要するも、最速148キロの直球とスライダーを軸に11三振を奪う快投。終盤まで直球の出力 […続きを読む]
相撲の三重県高校春季大会は29日、伊勢市黒瀬町の宇治山田商業高校相撲場であり、個人の部で無差別級と重量級の2階級を中西鋭(宇治山田商)が制した。 全国選抜金沢大 […続きを読む]
三重は2点差に迫られた四回表、先頭で入った3年生の9番東出が流れを呼び起こす大会第1号となるソロ本塁打を放った。2年生の3番福田も2点本塁打で追撃。試合を優位に […続きを読む]
第72回春季東海地区高校野球県大会(県高野連主催、伊勢新聞社後援)は29日、津球場公園内野球場で準決勝2試合があり、三重と津田学園が5月2日の決勝進出と、5月2 […続きを読む]
卓球の三重県高校総体は26日、伊勢市宇治館町のスポーツの杜伊勢体育館で個人戦ダブルスが行われ、男子は昨年の全国高校総体2位の北村悠貴・大畑瑛祐組(白子)が優勝し […続きを読む]
三重県東員町北大社のLA・PITA東員スタジアムで26日、女子サッカー・プレナスなでしこリーグ加盟の東海地区3チームが出場して1部と2部の計2試合が行われた。の […続きを読む]
陸上の三重リレーカーニバルは27日、伊勢市宇治館町のスポーツの杜伊勢陸上競技場で開かれた。小・中学生を対象に27種目の決勝が行われ、中学男子400メートルリレー […続きを読む]
(第4週・安濃球場) 三重学生野球リーグの春季リーグ戦(伊勢新聞社後援)は27日、鈴鹿大―近大高専、皇學館大―三重大の各2回戦が行われた。皇學館大、鈴鹿大が2連 […続きを読む]
津田学園は3年生右腕丹羽が先発し、7回を被安打4与四死球1で無失点。打たせて取る投球で津商打線に的を絞らせず、82球で自己最長となる七回を投げきり「いけるところ […続きを読む]
菰野は3年生主戦左腕栄田が6回6奪三振、被安打6、7四死球、3失点(自責1)の粘りの投球を見せてチームをベスト4に導いた。 昨年秋以降、身体作りに励み「まっすぐ […続きを読む]
準々決勝で、南地区1位校の三重に3―9で敗れた久居農林。一回、三重1番加藤の敵失を誘う三ゴロを皮切りに3点を先制されると、三回までに大量5点のリードをつけられた […続きを読む]
ラグビーの第12回三重県高校7人制大会は26日、鈴鹿市御薗町のスポーツの杜鈴鹿で行われ、朝明が優勝して、3大会ぶりの全国大会出場を決めた。 12校8チーム(連合 […続きを読む]
日本高野連は5月5日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で「全国高等学校軟式野球選手権大会70回記念 春の軟式交流試合 in甲子園」を開く。毎年8月、同県・明石トーカ […続きを読む]
第72回春季東海地区高校野球県大会(県高野連主催、伊勢新聞社後援)は27日、津球場公園内野球場で準々決勝残り2試合があり、三重と海星が勝って、ベスト4入りを決め […続きを読む]
26日は津球場公園内野球場で準々決勝2試合が行われ、津田学園と菰野が勝って、4強進出を決めた。 津田学園は津商を6―1で退けた。一回2死二塁から4番惠土湊暉の適 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。