
2021年8月14日(土)
▼新型コロナの感染者が2日連続100人を超え、しかも、増加傾向。鈴木英敬知事は「知事不在」期間が生じないように知事選投開票日まで知事職を務めるという。感染拡大対 […続きを読む]
▼新型コロナの感染者が2日連続100人を超え、しかも、増加傾向。鈴木英敬知事は「知事不在」期間が生じないように知事選投開票日まで知事職を務めるという。感染拡大対 […続きを読む]
▼県内の新型コロナ感染者が百人を突破した記事と、鈴木英敬知事の辞任の弁が同一紙面に並ぶ異様な事態。四日市公害の処理のさなかに国政転出した田中覚元知事のころもかく […続きを読む]
▼テレビ朝日の五輪番組スタッフ10人が「打ち上げ」の宴会をし、うち1人が2階の窓から転落し緊急搬送された。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は9日、銀 […続きを読む]
▼やはり先月29日の岡田克也衆院議員の会見がすべてを言い尽くしていたということか。知事選への独自候補擁立について「できればしたいが、協議中」。与野党相乗りの可能 […続きを読む]
▼人気テレビ番組『徹子の部屋』の9日は女優の吉行和子さんがゲストで、2人はこの日が誕生日。黒柳徹子さんが「長崎に原爆が落ちた日で、誕生日パーティーなんかやったこ […続きを読む]
▼新型コロナウイルス感染者の行動歴や接触者調査を個別に発表していた県のホームページでの掲載を取りやめるという。市町や職業だけの一覧表になる。人間が一つの数字にな […続きを読む]
▼5回目という三重県独自の「緊急警戒宣言」発令の中で今回ほど間が抜けて感じたのは筆者だけか ▼感染拡大気配を受け「2日連続17人超なら厳しい措置」と、鈴木英敬知 […続きを読む]
▼鈴木英敬知事の好きな故事・名言の類いで言えば「去る者は追わず」とでも言うのだろうか。「自分から離れて行く者は強いて引き留めず、無理強いはしない」。孟子の言葉で […続きを読む]
▼我が家近くの信号のない交差点で、4半世紀以上前のことだが、死亡事故が起きた。こんな風に飛び出したらしいと親族らが状況を語り合っていた中で「これであそこも信号機 […続きを読む]
▼「制限をかけることだけが対策ではない。状況を見極める必要がある」と鈴木英敬知事。おや、また面白いことを言い出した。手詰まり感も目につく中で、制限をかける以外の […続きを読む]
▼青木謙順県議会議長が、鈴木英敬知事が任期半ばで国政転出をした場合について「想定はしておかなければならない」。国勢調査についての対応はのんびりしていたが、機敏な […続きを読む]
▼娘が小さいころ夢中だったNHKの人気番組『おかあさんといっしょ』で流れていた「おべんとうばこのうた」(作詞・香山美子、作曲・小森昭宏)に「サルの尻尾にワニが食 […続きを読む]
▼昭和7年のロス五輪で、200メートル平泳ぎ銀の前畑秀子に祝賀会の席上、永田秀次郎東京市長から「なぜ君は金を獲らなかったのか。0・1秒差ではないか。無念でたまら […続きを読む]
▼ふと気づくと散歩コースの三重県津市郊外の市営運動公園入り口に新型コロナウイルス警戒の看板が出ていた―「緊急事態宣言の発出されている都道府県か、まん延防止等重点 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。