No Picture

2019年3月17日(日)

2019-03-17

▼「推薦など決められないんじゃないか」と観測が出ていた旧民進党系の地域政党「新政みえ」が、知事選で現職の鈴木英敬氏の推薦を決めた。統一地方選の掲示板が立ち、選挙 […続きを読む]

No Picture

2019年3月16日(土)

2019-03-16

▼昨年8月、県立高一年の男子生徒が自殺した問題を調べていた県いじめ対策審議会が、卒業生を除く全校生徒を対象にアンケート調査をして自殺の経緯、いじめの有無を調べる […続きを読む]

No Picture

2019年3月15日(金)

2019-03-15

▼通行人に無作為でインタビューするテレビの番組で、20歳直前の2人連れの男性に彼女が欲しいかを聞いていた。「欲しいとは思わない」という回答だったが、理由が「友人 […続きを読む]

No Picture

2019年3月14日(木)

2019-03-14

▼うそつきの名人の話がある。1から10までうそで固めるのはよくないそうだ。9割本当のことを話す。真実味が増す上、うその上塗りでボロがでることもない ▼23年前、 […続きを読む]

No Picture

2019年3月13日(水)

2019-03-13

▼「法律で対応できるため、直ちに制定する必要はない」と、県が言い続けてきた残土条例問題で、現地を視察して「再検討する」と表明した鈴木英敬知事。先の県議会で「すご […続きを読む]

No Picture

2019年3月12日(火)

2019-03-12

▼避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れる「福祉避難所」の運営マニュアルづくりを指導する三重大の磯和勅子教授(老年看護学)が「支援の体制づくりが整っていない」 […続きを読む]

No Picture

2019年3月11日(月)

2019-03-11

▼有識者らでつくるコンプライアンス懇話会にずいぶん失礼な話ではないかと思ったのは、県職員の不祥事や事務処理ミスの再発防止策の公表だ。1月半ばの初会合に提出された […続きを読む]

No Picture

2019年3月10日(日)

2019-03-10

▼「盗人を捕へて見ればわが子なり」は室町末期の連歌師、山崎宗鑑が「切りたくもあり切りたくもなし」の上の句に付けた下句という。意外な展開に困る例えとして伝わるが、 […続きを読む]

No Picture

2019年3月9日(土)

2019-03-09

▼願ったりかなったり、と言っては語弊があるが、県教委が「県いじめ防止基本方針」の改定で、アンケートなどの情報元は保護者から求められても開示しないと定めた。隠ぺい […続きを読む]

No Picture

2019年3月8日(金)

2019-03-08

▼障害者の雇用に水増しがあった県警本部が、4月には法定雇用率(2・5%)を達成する見込み。発表した昨年8月の不足分が6人で、いつのまにか7・5人に修正されていた […続きを読む]

No Picture

2019年3月7日(木)

2019-03-07

▼首都圏から大量に運び込まれている建設残土の規制条例をめざす紀北町議会が、条例案を賛成3、反対4で否決した。気が変わったのではない。賛成派は「(厳しさに欠けるが […続きを読む]

No Picture

2019年3月6日(水)

2019-03-06

▼「重箱の隅を突っつく」というのが県監査委員による監査結果に対する職員評だが、ますます拍車がかかってきたようだ。みえこどもの城の指定管理者、三重こどもわかもの育 […続きを読む]

No Picture

2019年3月5日(火)

2019-03-05

▼毎年積み立てる県債管理基金だが「今年は余裕がないからやめやと。そんだら金が余ってきた。もういっぺん積み立てよか。そんな感じ」。財政難で2年続きで新年度当初予算 […続きを読む]

No Picture

2019年3月3日(日)

2019-03-03

▼神社でさい銭泥棒が続発したのはいつのころだったか。無人の上に、さい銭箱は放置されていて、切羽詰まった人にとっては神のおぼしめしに見えたかもしれない。「罰当たり […続きを読む]