
「緑の健都」実現へ前進 亀山市が仕事始め式 三重
【亀山】三重県の亀山市は6日、市役所で、令和7年仕事始め式を開き、岡本公秀市議会議長や中原博教育長、豊田達也消防長のほか、課長級以上の幹部職員計46人が出席した […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市は6日、市役所で、令和7年仕事始め式を開き、岡本公秀市議会議長や中原博教育長、豊田達也消防長のほか、課長級以上の幹部職員計46人が出席した […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の鈴木健一市長は仕事始めの6日、市役所で職員に向けた年始の訓示をした。部次長級の職員約40人が、対面やウェブ配信で出席した。 鈴木市長は、令 […続きを読む]
【鈴鹿】仕事始めの6日、三重県鈴鹿市の末松則子市長は同市役所で、部長級以上の幹部職員を中心とした約180人を前に、年頭のあいさつをした。 末松市長は「世界情勢の […続きを読む]
立憲民主党の野田佳彦代表と国民民主党の古川元久代表代行は四日、それぞれ三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝した。両氏とも参拝後に神宮会館(伊勢市宇治中之切町)で年頭の記 […続きを読む]
【志摩】三重県志摩市制20周年記念事業の一環として、市内の企業と高校生が連携して開発に取り組んだ2種類のハンバーガーと海洋プラスチックを素材にしたアクセサリーが […続きを読む]
【鈴鹿】三重県の鈴鹿市の末松則子市長は仕事納めとなる27日、市役所本庁舎の各部署を回り、職員らの一年の労をねぎらった。 5階の防災危機管理課では、職員13人を前 […続きを読む]
JR東海は7月、紀勢本線阿田和駅(三重県御浜町阿田和)の駅舎建て替え計画を町に通達した。同社は駅舎の撤去後、同社が簡易待合所を設置する案と、町が複合施設を備えた […続きを読む]
伊勢型紙の彫刻技法から生まれた「彫型画」の作家で、伊勢型紙彫型画会の会長を務める大杉華桜さん(33)=鈴鹿市寺家3丁目=が26日、一見勝之三重県知事に肖像の彫型 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市の末松則子市長は26日の定例記者会見で、今年の市政重大ニュースに4月にスタートした新総合計画など、17項目を発表した。 14年ぶりの本市開催 […続きを読む]
【鈴鹿】大阪府堺市のベトナム総領事館のゴー・チー・ハン総領事(50)が26日、三重県鈴鹿市白子駅前の在県ベトナム名誉領事館を初訪問し、谷口守行名誉領事(75)と […続きを読む]
【鈴鹿】厚生労働省が生活保護受給者のうち、障害者らが車を利用できるケースを拡大することを決め、25日に自治体に通知したことを受け、三重県鈴鹿市の末松則子市長は2 […続きを読む]
【桑名】三重県の桑名市は25日、今年の市政10大(重大)ニュースを発表した。 10大ニュースは、①【1月】能登半島地震・奥能登豪雨被災地へ職員派遣②【1月】「書 […続きを読む]
【志摩】三重県の志摩市の橋爪政吉市長は25日、今年最後の定例記者会見に臨み、今年の市の出来事10件を選んで発表した。 橋爪市長は「今年一年、市民や事業者、団体を […続きを読む]
三重県の特別職報酬等審議会(10人)は24日、知事ら特別職の給料や議員報酬を来年4月から引き上げるよう、一見勝之知事に答申した。県が引き上げを決めれば平成8年以 […続きを読む]
一見勝之三重県知事は25日、年内最後の定例記者会見に臨んだ。能登半島地震の被災地支援などで「つながりが重要な年だった」と振り返り、今年の漢字には「繋」を選んだ。 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。