
来年度米国で作品展示へ 飯野高デザイン科生徒ら 最新複製びょうぶ鑑賞、制作に生かす 三重・鈴鹿
【鈴鹿】三重県鈴鹿市三日市町の県立飯野高校応用デザイン科1年生と金沢大の学生、京都府の千總文化研究所が共同で、着物をテーマにした作品を制作し、米国のボストンチル […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市三日市町の県立飯野高校応用デザイン科1年生と金沢大の学生、京都府の千總文化研究所が共同で、着物をテーマにした作品を制作し、米国のボストンチル […続きを読む]
【津】能登半島地震の被災地を支援する物産展が15日、三重県津市東丸之内の松菱6階で始まった。石川、富山、新潟の12社の食品や工芸品を販売。収益の一部を店内の義援 […続きを読む]
【亀山】ろうそく・線香の製造販売業「カメヤマ」(谷川花子会長)は15日、三重県亀山市栄町で、「ローソクを学んで! 作って! 買って! 癒やされる!」をテーマにし […続きを読む]
【鈴鹿】長年にわたり税務行政の円滑な運営に貢献したとして、三重県鈴鹿市神戸9丁目の鈴鹿税務署(酒井淳署長)は15日、同市庄野羽山4丁目のショッピングセンター、イ […続きを読む]
【桑名】三重県桑名市立星見ケ丘小学校の5年生41人がこのほど、同市星川の田んぼで「泥んこ遊び」をした。 22日に体験する田植えを前に、田んぼの土を均等にならす代 […続きを読む]
【度会郡】三重県度会町棚橋の宮リバー度会パーク芝生広場で19日、「つないでつむぐ 人のわマルシェ」が開かれる。午前11時―午後4時。 同町地域おこし協力隊の山本 […続きを読む]
【桑名】三重県桑名市多度町猪飼の浄教寺が、毎月15日午後2時から開く茶話会「いこに(152)会」が、15日に寺の本堂であった。 情報交換や交流の場として開いてい […続きを読む]
【津】三重県信用保証協会は15日、津市上浜町の旭美容専門学校で創業セミナーを開いた。同協会の専門家や同校の卒業生らが創業前の心構えや体験を話し、美容師を目指す美 […続きを読む]
【津】三重県津市内13のガイド団体で作る市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会の現地研修会が15日、同市榊原町であった。6団体の25人が、同町の真宗高田派 […続きを読む]
【三重郡】健康志向が高まる中、三重県菰野町の隠れた逸品を紹介する「御在所ロープウエイブランド」の商品「KOMONO田光はちみつ」が、人気を集めている。 同町田光 […続きを読む]
【多気郡】三重県明和町斎宮の「いつき茶屋」に14日、竹細工の間仕切りがお目見えした。運営する国史跡斎宮跡保存協会の竹本博志理事らがボランティアで製作した。月2回 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県の鈴鹿市議会5月開会議会は14日、本会議を再開。市監査委員に田中淳一議員(59)=自民党鈴鹿市議団、2期目=を充てる選任同意案を原案通り可決した。 […続きを読む]
【度会郡】三重県玉城町原の「摘み草かふぇ 陽光桜のかぜ」で、大台町上三瀬の谷真由美さん(67)による「宙(そら)を奏でる点描曼荼羅(まんだら)画展が開かれている […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市神戸地子町の同市社会福祉センターで活動するボランティアグループ銀の会(亦野千代子代表)は14日、同所の市社会福祉協議会(亀井秀樹会長)に、新 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市御薗町の天名公民館で13日夜、令和8年4月に開校する「新たな小学校」の学校再編準備委員会通学・安全部会による第1回会合があり、参加者らがスク […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。