
合唱団「うたおに」が創立50周年 26―27日、津で記念コンサート 三重
【津】三重県津市を拠点に活動する合唱団「うたおに」(小柴知之団長)は26、27日いずれも午後2時から、津市西丸之内の津リージョンプラザお城ホールで「創立50周年 […続きを読む]
【津】三重県津市を拠点に活動する合唱団「うたおに」(小柴知之団長)は26、27日いずれも午後2時から、津市西丸之内の津リージョンプラザお城ホールで「創立50周年 […続きを読む]
【松阪】22日午後9時5分ごろ、三重県松阪市大黒田町の県道を横断中の同所、無職加藤光一さん(65)が、北進中の同市桂瀬町、会社員橋本征英さん(46)の乗用車には […続きを読む]
【松阪】本居宣長記念館はこのほど、三重県松阪市殿町の同館で春の企画展「宣長の目覚め」を始めた。会期は6月8日まで。 人生の転機となった出来事、書物や人との出会い […続きを読む]
【津】1日付で明治安田東海地域リレーション本部長に就任した宇戸大輔氏(63)らが21日、三重県津市本町の伊勢新聞社に新任あいさつで訪れ、小林社長に「地域のお役に […続きを読む]
【松阪】三重県の松阪市はこのほど、昭和8年の旧松阪市市制施行時に配布された記念品4点を県外在住者から寄贈された。冊子「市制実施記念 松阪市案内」(110ページ) […続きを読む]
【津】三重県津市白山町南出の倭白山比咩(やまとしらやまひめ)神社で20日、春季例大祭があり、市立倭小6年の女子児童2人が雅楽演奏に合わせ舞を奉納した。 同神社は […続きを読む]
【津】三重県津市南河路の私立津こども園(堀内礼緒美園長)は19日、同園で「親子でよろい作りの会」を開き、年長児約50人の親子が段ボール製のよろいを一緒に組み立て […続きを読む]
【津】三重県津市高野尾町の赤塚植物園の里山庭園「レッドヒルヒーサーの森」内に期間限定で公開する「藤のガーデン」で、早咲きの品種が見頃を迎えた。今月下旬にかけて藤 […続きを読む]
【津】日本政策金融公庫津支店による出張授業が18日、三重県津市河辺町の県立津西高であった。同公庫が実施する「第13回高校生ビジネスプラン・グランプリ」への応募に […続きを読む]
【松阪】大阪府南河内郡太子町在住の戸田賢一さんの鉄道写真展がこのほど、三重県松阪市飯高町波瀬の観光案内所「波瀬駅」で始まった。観覧無料。会期は7月 […続きを読む]
【津】三重県津市森町の長野川沿いの庄司庵公園右岸遊歩道にあるサトザクラの品種「ギョイコウ(御衣黄)」が見頃を迎えている。薄緑や淡い黄色の八重の花を見に見物客が訪 […続きを読む]
【松阪】「創価学会『希望と行動の種子』展松阪展」(同展実行委員会主催)が17日、三重県松阪市川井町の市子ども支援研究センターで始まった。パネル展示を通じて持続可 […続きを読む]
【松阪】松阪藤楽能の会は26日午前10時から、三重県松阪市殿町の松坂城跡音楽堂でお披露目会を開く。入場無料。 同会は能楽の愛好者らでつくり、第1回の発表会となる […続きを読む]
【多気郡】斎宮歴史博物館は19日から、三重県明和町竹川の同館特別展示室で春季企画展「斎王のよそおい―王朝人のファッションare―colle―」を開く。会期は6月 […続きを読む]
【津】三重県津市香良洲町の市立香良洲小児童が16日、同町特産の「香良洲梨」の授粉作業を体験した。地域の特産品を知る総合的な学習。JAみえなか香良洲梨部会の舞野賢 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。