
豆まいて鬼追い出す 津の千手院賢明寺、地元園児ら節分会式 三重
【津】三重県津市久居元町の千手院賢明寺で2日、節分会式厄除祈祷(きとう)会と豆まきがあった。地元の園児や厄年の男女らが福豆や福菓子をまいた。 立春の前日に邪気を […続きを読む]
【津】三重県津市久居元町の千手院賢明寺で2日、節分会式厄除祈祷(きとう)会と豆まきがあった。地元の園児や厄年の男女らが福豆や福菓子をまいた。 立春の前日に邪気を […続きを読む]
三重県立図書館と県信用保証協会などは31日、津市一身田上津部田の県立図書館で「ビジネススキルアップセミナー」を開いた。10人が参加し、ワークショップやライブラリ […続きを読む]
【津】県立津商業高(津市渋見町、伊藤文子校長)ビジネス科の2年生5人と3年生3人が、昨年12月にあった全国商業高等学校協会主催の3検定、財務諸表分析▽財務会計▽ […続きを読む]
【多気郡】大台町薗の宿泊施設「奥伊勢フォレストピア」のレストラン「アンジュ」は31日、「2月限定ランチバイキング」を始めた。期間は2月28日まで。施設内の奥伊勢 […続きを読む]
【多気郡】大台町薗の宿泊施設「奥伊勢フォレストピア」のレストラン「アンジュ」は31日、「2月限定ランチバイキング」を始めた。期間は2月28日まで。施設内の奥伊勢 […続きを読む]
【松阪】三重県松阪市在住の児童文学作家村上しいこさんは2月10日、死別した三毛猫と過ごした四半世紀を振り返るエッセイ「みけちゃん永遠物語」を小学館から出版する。 […続きを読む]
【津】気候変動の緩和や適応に顕著な功績のあった個人や団体をたたえる環境省主催の「気候変動アクション環境大臣表彰」普及・促進部門の緩和分野で、私立高田中・高校(三 […続きを読む]
【津】全国の名産品や人気店が集まる物産展「第19回北から南からうまいもの会」が29日、三重県津市東丸之内の松菱6階催事場で始まった。16都道府県の計30社が自慢 […続きを読む]
【多気郡】斎宮歴史博物館は2月1日午前10時から同11時半まで、三重県明和町竹川で発掘調査現地説明会を開く。奈良時代とみられる建物の跡などが見つかった。 斎宮跡 […続きを読む]
三十三総研(四日市市)と三重短期大学(津市、村井美代子学長)はこのほど、同短大の学生を対象に本年度実施した第18回「小論文・作品コンクール」の表彰式を津市の同短 […続きを読む]
【津】松阪市深長町の立体造形作家、髙橋光彦さん(73)の個展「のこされたか・た・ちⅡ」が29日、津市中央の三重画廊で始まった。2本の円筒を浮遊するように重ねた木 […続きを読む]
【津】地域おこしに取り組む三重ドリームクラブは2月23日午後1時半―同3時半、津市大門の津センターパレス地下1階オープンステージで「第19回手作り甲冑(かっちゅ […続きを読む]
【松阪】駅弁製造販売「新竹商店」(三重県松阪市日野町)は31日から、「モー太郎恵方巻き」(税込み1300円)を発売する。黒毛和牛のしぐれ煮巻きずしで、長さ22セ […続きを読む]
【松阪】万協製薬(三重県多気町仁田)の松浦信男社長は27日、松阪市役所で竹上真人市長に、企業版ふるさと納税として缶入り乾パン250個と松阪かるた100セットを寄 […続きを読む]
【津】三重県は27日、津市羽所町のアスト津アストホールで「イクボス座談会」を開いた。事例紹介や座談会があり、会場とオンライン合わせて約40人が参加した。 四日市 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。