
【伊勢】三重県伊勢市二見町江の二見興玉神社で5日、海岸沿いの夫婦岩にかかる大しめ縄を張り替える神事があった。
大しめ縄は1本が長さ35メートル、重さ40キロ。大岩と小岩を5本でつなぎ、毎年5、9、12月に張り替えられる。今回大しめ縄は、台風や潮風などの影響で先月8日に5本すべてが切れたため、修復した1本だけが張られたままになっていた。
真新しい大しめ縄5本が本殿でおはらいを受けた後、神職や氏子ら約20人が2つの岩に登り、太鼓や木遣り唄が響く中、一本一本しっかりと結びつけた。
福岡県から観光で訪れていた細川ゆうみさん(31)は「2日前に神事があることを知って見に来た。海の中に入って大変な作業で感動した。新しくなった大しめ縄は力強く感じます」と話していた。