2022年5月5日(木)

▼国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF)が発表した国別報道自由度ランキングで、日本は昨年から4つ順位を下げて71位だった

▼ウクライナ侵攻で報道統制が進むロシアは5つ下げて155位。香港やミャンマー、アフガニスタンなどが大きく下落させる中で、日本の場合は、大企業の影響力が強まり、都合の悪いことを報じない「自己検閲」が強まっていると、韓国やオーストラリアとともに言及された

▼政府が批判的なジャーナリストに圧力をかけるなど、報道の自由に懸念が残ると、国連の特別報告者が国連人権理事会に報告書を提出したのは3年前だ。外から眺める日本の言論、表現の自由はお寒い現状に見えるらしい

▼裏づけがないわけではない。令和元年参院選で街頭演説中の安倍晋三首相(当時)を批判して警察によって制止、排除された男女2人に対し、札幌地裁は警察の表現の自由侵害を認めた。この3月死去した俳優の宝田明は後年、公然と反戦を訴えたが、それまでは政治的発言が芸能活動にマイナスとする〝忠告〟にあらがいきれなかったと述懐している

▼同様の発言は多く聞かれるが、一方でタレントの松尾貴史さんは、報道・情報番組の〝司会〟などを務めるタレントがCMなどに登場するけじめのなさに首をかしげる。歯止めなき自由が拡散する陰で、強いバイアスがかかっているのが現状かもしれない

▼連合会長らが自民党幹部と食事を重ねて、組織内で批判があるらしい。報道機関も同じ批判を受けた。虚礼廃止されたはずの日本で「メシを食おう」は生きている。