2021年3月11日(木)

▼県三役だったころの出納長を務めた松岡美知男さんが人事課長のころ、ヤカンとお茶を持って背を丸めて湯沸かし室へ向かうのを見て声をかけたことがある。人事課長たるものが何を持って歩いているか。背筋も伸ばして、という趣旨でだが、松岡さん、答えていわく

▼人事課長は普通に歩いていても「偉そうに」と見られる。礼もまた、普通より一段低く頭を下げねば「態度が大きい」と言われる。財政、人事は恨みを買う部門。財政は金の問題だから一過性だが、人事は尾を引く、と

▼津市長を務めた近藤康雄さんがその県財政課の調整官だったころ、各部との予算調整で「あなた、それでよく部長が務まりますね」と言い放って蒼白にさせたという逸話がある。人事課係長が行政改革で各部長を徹底的にやり込め不快感を起こさせたという話も

▼大蔵省(当時)から来た総務部長が農林水産部の事業を評価して独断で予算を倍にし「いい格好して」と農水部長を怒らせたこともある。北川正恭知事が誕生して「生活者起点」を言い出した時、我が意を得たりと喜んだのが、のち地域振興部長など歴任した梅田次郎さん。「これで偉そうな総務部の権力が崩れる」

▼自身も財政畑が長く「えっ、あの梅ちゃんが」という人もいたが、さて、嫌われ者から今は愛される総務部になったか。紀平勉総務部長が積極的職員の養成を議会で問われ「各部局の予算要求を単に削減するのではなく、より良い取り組みとなるよう各部と建設的な、関連する施策全体を見た事業展開を議論したい」

▼嫌われているという自覚はないようだ。