
カスハラに「罰則も検討を」 防止推進会議で三重県知事
三重県は23日、客による嫌がらせなどの「カスタマーハラスメント」(カスハラ)の防止に向けた対策推進会議の初会合を開いた。本部長の一見勝之知事は、制定を検討中の条 […続きを読む]
三重県は23日、客による嫌がらせなどの「カスタマーハラスメント」(カスハラ)の防止に向けた対策推進会議の初会合を開いた。本部長の一見勝之知事は、制定を検討中の条 […続きを読む]
【鈴鹿】近い将来の市をけん引する人材育成に向け、鈴鹿市は8月22日から、中堅職員5人程度を対象に、三重大リカレント教育センターによる市独自の研修プログラムを活用 […続きを読む]
【鈴鹿】今月26日に開幕するパリ五輪と、8月28日に開幕するパラリンピック競技大会を前に、三重県の鈴鹿市は22日、同市役所庁舎東側に、市から出場する3選手を応援 […続きを読む]
【津】パリ2024オリンピック・パラリンピックに向け、三重県の津市の前葉泰幸市長は22日の定例記者会見で、市出身の出場選手4人の応援事業を発表した。市庁舎などに […続きを読む]
立憲民主党三重県連は20日、津市羽所町のアスト津で常任幹事会を開き、任期満了(10月30日)に伴う同月13日告示、20日投開票の志摩市長選について、2選を目指す […続きを読む]
四日市萬古焼の原料となる鉱石「ペタライト」の調達が困難になっている問題で、三重県は18日、萬古焼を製造する九つの事業者に補助金を交付すると発表した。ペタライトの […続きを読む]
三重県は19日から、県政の課題解決に向けて県民から募った意見を予算編成に反映する「県民提案予算」で、実現してほしい事業を選んでもらう県民投票を実施する。来月18 […続きを読む]
移住者を支援する人材を育成しようと、三重県は16日、「移住者と地域をつなぐ人づくり講座」の参加者の募集を始めた。来月13日まで。 県によると、移住希望者の受け入 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市は16日、同市議会全員協議会で、学校編成に伴う通学手段として、今後新たに導入する同市スクールバスの運行基準について、通学距離が2キロ以上の児 […続きを読む]
【伊勢】一見勝之三重県知事と鈴木健一伊勢市長が意見交換する「円卓対話」が12日、伊勢市の複合施設「FOLK FOLK」であった。伊勢神宮の次期式年遷宮に向けた観 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の鈴木健一市長は12日の定例記者会見で、ふるさと納税制度を活用した「旅先納税」を24日から始めると発表した。 旅先納税は、旅行や出張で訪れた […続きを読む]
【伊賀】伊賀市選出の三重県議=3期=で新人の稲森稔尚氏(40)は12日、同市内で記者会見し、任期満了(11月20日)に伴う同月3日告示、10日投開票の同市長選に […続きを読む]
中小事業者向け環境マネジメントシステム認証制度「M―EMS(ミームス、三重版環境マネジメントシステム)」の創設20周年記念式典が12日、津市一身田上津部田の県総 […続きを読む]
一見勝之知事は12日、ラオスのフォンサムット・アンラワン駐日大使と三重県庁で会談し、「日本が国力を回復するには、より一層アジア諸国と連携する必要がある」などと述 […続きを読む]
小野村拓志駐ボリビア大使(59)と日本ボリビア人協会の山田ロサリオ理事長(72)は11日、三重県庁を訪れて服部浩副知事と面談し、12月14日にアスト津(津市羽所 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。