
チャイルドシート、正しく着用 尾鷲署員が実演交え解説 秋の全国交通安全運動
【北牟婁郡】30日までの「秋の全国交通安全運動」に合わせ、チャイルドシートの正しい着用方法を学ぶ交通安全講話が26日、三重県紀北町東長島の町社会福祉協議会で開か […続きを読む]
【北牟婁郡】30日までの「秋の全国交通安全運動」に合わせ、チャイルドシートの正しい着用方法を学ぶ交通安全講話が26日、三重県紀北町東長島の町社会福祉協議会で開か […続きを読む]
【熊野】将来の職業選択の参考にしてもらおうと、三重県熊野市有馬町の市立有馬中学校は25、26の両日、2年生44人が地元の病院や飲食店など29カ所で職場体験に臨ん […続きを読む]
【度会郡】三重県津市の現代美術作家、鈴木幸永さん(80)の個展「遥かな動物Ⅴ」が、南伊勢町五ケ所浦の伊勢現代美術館で開かれている。12月23日まで。火、水曜日は […続きを読む]
【熊野】先月17日に開催された令和6年熊野大花火大会を総括する関係機関代表者会議が25日、熊野市井戸町の市労働福祉会館で開かれ、交通規制や警備体制の課題を報告し […続きを読む]
【伊勢】パリ五輪のバドミントン男子シングルスに日本代表として出場した三重県伊勢市出身の西本拳太選手(30)=ジェイテクト=が24日、故郷の伊勢市役所で鈴木健一市 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市二見町江の太江寺は、10月14日、「伊勢西国三十三所巡礼ウォーキング体験」を開催する。同寺を出発し、地域を巡りながら、市内の松尾観音寺まで約 […続きを読む]
【熊野】猫型ロボットやドローンを使ってプログラミングとAI(人工知能)を学ぶ出前授業が24日、熊野市飛鳥町の市立飛鳥中学校であった。三重大の須曽野仁志教授(教育 […続きを読む]
【鳥羽】三重県鳥羽市相差町の現役海女で、「三代目久兵衛」代表の松本理沙さん(39)が作る完全天日塩「アマノイソシオ」。地元の磯場からくみ上げた海水を使い、火力を […続きを読む]
【伊勢】三重県内の日本酒の蔵元が集う「伊勢志摩SAKEサミット」が29日、伊勢市の高柳商店街で開催される。三重の酒約60銘柄の飲み比べが楽しめる。午前10時―午 […続きを読む]
【志摩】三重県の志摩市は市制20周年を記念し、市のPRキャラクター「しまこさん」と「あおサ~」のLINEスタンプの販売を始めた。 海女がモチーフの「しまこさん」 […続きを読む]
【度会郡】消火器や消防用ホース、防災商品などの製造・販売を手がける「初田製作所」(大阪府)は企業版ふるさと納税制度を活用し、三重県の度会町に自社製品の応急給水機 […続きを読む]
【伊勢】全国から集めた招き猫1万体がずらり―。三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前のおかげ横丁で、恒例の「来る福招き猫まつり」が開かれている。作家らが手がけた個性豊かな […続きを読む]
【志摩】三重県志摩市は災害時に活用するトイレトラック一台の導入に向け、ふるさと納税型クラウドファンディング(CF)で寄付を募っている。目標金額は800万円。CF […続きを読む]
【熊野】三重県の熊野市や熊野署でつくる「市交通安全都市推進協議会」はこのほど、交通安全ポスターの選考会を開き、市長賞に市立木本小学校6年、植中美遥さんを選んだ。 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の水産業について学ぶ体験学習が20日、同市有滝町の豊北漁港で開かれ、市内の御薗小学校の児童らが、稚魚の育成施設やアオノリの陸上養殖施設を見学 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。