
ホテルの仕事に挑戦 伊勢・厚生小児童、笑顔で対応 三重
【伊勢】三重県伊勢市のホテル「三交イン伊勢市駅前 別館Grande(グランデ)」で14日、地元の厚生小学校の児童らが、ホテルの仕事体験に挑戦した。 仕事体験は、 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市のホテル「三交イン伊勢市駅前 別館Grande(グランデ)」で14日、地元の厚生小学校の児童らが、ホテルの仕事体験に挑戦した。 仕事体験は、 […続きを読む]
【南牟婁郡】和歌山県新宮市の世界遺産、熊野速玉大社の例大祭を締めくくる神事「御船祭」が16日、同県と三重県境の熊野川であった。9隻の早船が先着を競い、観客らを楽 […続きを読む]
【熊野】手前みその仕込み方を学ぶ教室が16日、三重県熊野市木本町の世界遺産熊野古道館で開かれた。市内外の19人が参加し、みそ作りを通じて交流を深めた。 伝統的な […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)を祝い、市民らが神宮に初穂を奉納する初穂曳は16日、木船に稲穂を載せて五十鈴川を上り内宮へ運び納める「川曳 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)を祝い、市民らが今年収穫した稲穂を神宮に奉納する「初穂曳(はつほびき)」が15日、市内で始まった。初日は、 […続きを読む]
【尾鷲】伝統的な漁村文化を体験する「梶賀満喫」が13日、三重県尾鷲市梶賀町一帯であり、県内外の参加者18人が、あぶり作りや艪(ろ)こぎを通じて町の魅力を味わった […続きを読む]
【熊野】熊野市ボッチャ交流大会が14日、三重県熊野市有馬町の市体育館で開かれた。小学生以上の20チーム65人が参加し、競技に親しんだ。 市によると、世代間交流の […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)を前に、内宮近くにあるおかげ横丁は12日、着物姿の女児たちを先頭に農産物や名産品を奉納する「神宮奉納行列」 […続きを読む]
【熊野】三重県熊野市紀和町板屋の市紀和鉱山資料館で12日、常設展示を夜間に見学する特別ツアー「ナイトミュージアム」が開かれた。市内外の5人が参加し、紀州鉱山や鉱 […続きを読む]
【志摩】任期満了に伴う三重県の志摩市長選は13日、告示された。無所属現職の橋爪政吉氏(49)=大王町波切=以外に立候補者がなく、無投票で再選を果たした。 橋爪氏 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の秋の風物詩「伊勢まつり」が12日、伊勢市駅周辺で始まった。汗ばむほどの秋晴れの下、子どもらのパレードや威勢のよいみこしの練り歩きなどが繰り […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市二見町の水族館「伊勢シーパラダイス」が全国の水族館や動物園と連携し、「ポヨンポヨン合戦」というハッシュタグをつけて、アザラシが弾むように移動 […続きを読む]
【熊野】三重県御浜町の米農家辻本満哉さんと、「農業屋」を運営するクラギ(松阪市川井町)が協力して栽培に取り組む「熊野古道米」が今年も収穫され、熊野市有馬町の花の […続きを読む]
【北牟婁郡】三重県の紀北町地域包括支援センターは11日、同町三浦の町立三浦小学校で、認知症キッズサポーター養成講座を開き、5、6年生4人が講義と寸劇を通じて認知 […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の伊勢神宮の神嘗祭に供える鯛の干物「御幣鯛(おんべだい)」を乗せた船が12日、愛知県南知多町の篠島から伊勢市の神社港に入港した。船から下ろさ […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。