
能楽の小鼓と大鼓に挑戦 桑名の津田学園中・高生、ワークショップ 三重
【桑名】三重県桑名市野田の津田学園中学・高校で11日、能楽を体験するワークショップが開かれ、生徒たちが小鼓と大鼓に挑戦した。 中学1年―高校2年の生徒114人は […続きを読む]
【桑名】三重県桑名市野田の津田学園中学・高校で11日、能楽を体験するワークショップが開かれ、生徒たちが小鼓と大鼓に挑戦した。 中学1年―高校2年の生徒114人は […続きを読む]
【四日市】認定特定非営利活動法人・三重いのちの電話協会(伊藤歳恭理事長)は22日、四日市市安島の市文化会館第3会議室で「傾聴講座」を開講する。午後2時から同3時 […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市は11日、同市関町新所の市立関中学校で、同校2年生44人を対象に、夏の風物詩「亀山市納涼大会」(8月11日)で展示する、竹に細工を施し、明 […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市は、市内在住・在学・在勤者を対象に「みんなの川柳」への作品募集を始めている。28日まで。 川柳のお題は「文化」。一般の部と子どもの部(中学 […続きを読む]
【鈴鹿】鈴鹿市消防本部で11日、三重県内初となる国の「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に関する実証事業」が始まった。 実施期間は約2カ月間の […続きを読む]
【亀山】亀山朗読奉仕会(櫻井久子代表)は8日、三重県亀山市御幸町の市立図書館で、元東海テレビアナウンサーで金城学院大学教授の磯野正典さん(68)を講師に、公開で […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市文化会館は10日、同館のアウトリーチ事業として、同市みどり町の市立井田川小学校で、「ふれあいコンサート」を開き、音楽ユニット「鈴々楽団」が […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市神戸2丁目の和カフェ埜菴でこのほど、昭和25年の寅年生まれ6人による趣味の作品展「とら・トラ・寅(とら)」が始まった。29日まで。 鳥や風景 […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市地域社会振興会(岸英毅理事長)が「ゴールデンウィークふれあいプラン」(5月3―5日)と題して、同市東御幸町の市文化会館で開催した「子ども自 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市庄野町の同市河川防災センター(落合満弘センター長)で6日、生活に身近な「雨」について学ぶ体験型の企画展「雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~」が始 […続きを読む]
【桑名】三重県桑名市立星見ケ丘小学校の2年生38人がこのほど、同市星川の畑でサツマイモの苗の植え付けをした。秋には収穫も体験する。 毎年恒例の体験学習で、190 […続きを読む]
【四日市】三重県四日市市の画家、たちようこさんのテンペラ画展が、同市安島の山画廊で開かれている。16日まで。10、11の両日は休み。 テンペラ画は油絵よりも古い […続きを読む]
【四日市】第74回四日市市民芸術文化祭「第19回四日市アート展2024」が7日、同市安島の市文化会館全館で始まった。市と市文化協会主催。9日まで。 日展、東海展 […続きを読む]
【四日市】三重県四日市市桜町のブルーベリー摘み取り農園「さくらベリーズガーデン」(山原裕美園長)が8日、開園する。約50アールの果樹園に、ポット栽培の92品種1 […続きを読む]
【亀山】三重県亀山市と市民団体「魔女のお茶会」(一見貞子代表)は7日、同市西丸町の城西地区コミュニティセンターで「第2回お茶教室」を開き、市民ら9人が参加した。 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。