
豊かな対話で聞き上手に いのちの電話協会、四日市で傾聴講座 三重
【四日市】認定特定非営利活動法人・三重いのちの電話協会(伊藤歳恭理事長)は22日、四日市市安島の市文化会館で「傾聴講座」を開講した。「話の聴き方で人間関係が変わ […続きを読む]
【四日市】認定特定非営利活動法人・三重いのちの電話協会(伊藤歳恭理事長)は22日、四日市市安島の市文化会館で「傾聴講座」を開講した。「話の聴き方で人間関係が変わ […続きを読む]
【四日市】障がいのある人たちが参加するスポーツレクリエーションイベント「三重県ふれあいスポレク祭」(県主催)が22日、四日市市羽津甲の四日市ドームで開かれた。 […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市スポーツ推進グループは22日、同市野村2丁目の市西野公園体育館で、「第8回ニュースポーツ・ヘルスバレーボール大会」を開催した。 市職員や野 […続きを読む]
【三重郡】四日市市民大学熟年クラス19期修了生でつくる19期会の陶芸クラブ「楽陶会」(吉田勝士会長)は21日、三重県菰野町千草の希望荘ギャラリー望で「第10回作 […続きを読む]
【いなべ】三岐鉄道北勢線阿下喜駅の横にある軽便鉄道博物館(三重県いなべ市北勢町阿下喜)で、展示保存している「モニ220型226号」。北勢線が全線開通した昭和6年 […続きを読む]
【四日市】三重県四日市市尾平町の四日市商業高校で、地域の人に向けたパソコン教室が開かれている。生徒が付きっきりで指導し、参加者からは「教え方が丁寧」「分かるまで […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山商工会議所が主催する「第11回亀山まちゼミ」が、同会議所会員事業所計23事業所で始まっている。7月15日まで。 「得する街のゼミナール」と題 […続きを読む]
【四日市】三重県四日市、鈴鹿両市の風景写真愛好家10人でつくる「四季写遊会」(谷照義会長)は21日、四日市市安島の市文化会館で第12回「写真展」を開いた。県内外 […続きを読む]
【四日市】人文系出版社の共同企画「四六判宣言」が7月初旬から2カ月程度、全国の有力書店150店余りで始まる。三重県内では四日市市諏訪栄町の丸善四日市店で開く。 […続きを読む]
【四日市】認知症の正しい知識を身に付けようと、三重県四日市市桜町の四日市西高校で20日、「認知症サポーター養成講座」が開かれた。3回に分けて2年生230人が受講 […続きを読む]
【伊賀】サッカー日本代表でドイツ2部ホルシュタイン・キールのFW町野修斗選手(24)は20日、出身地の伊賀市役所を訪れ、岡本栄市長と宮崎寿副市長に今季の成績を報 […続きを読む]
【亀山】三重県亀山市加太板屋の市立加太保育園(松永芳美園長)の園児26人は20日、同園横を流れる加太川で、「川のクリーン大作戦」と題して清掃活動を実施した。同園 […続きを読む]
【鈴鹿】特殊詐欺被害の未然防止に貢献したとして、三重県警鈴鹿署(中村勇索署長)は20日、同市西条四丁目の北伊勢上野信用金庫鈴鹿支店(鈴木敏正支店長)と、市内在住 […続きを読む]
【桑名】桑名市の市民グループ、エチュード会は、7月から来年3月にかけて同市中央町のくわなメディアライヴで開く、くわな市民大学・市民企画講座「市民生活向上のための […続きを読む]
【鈴鹿】三重県の文化振興に貢献したとして、4月に「第23回県文化賞」の文化奨励賞を受賞した鈴鹿市寺家3丁目の伊勢型紙彫型画家、大杉華桜さん(32)は20日、同市 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。