
あでやか斎王群行 明和町で斎王まつり
【多気郡】斎王まつり実行委員会(東谷泰介代表)は1日、三重県明和町斎宮の国史跡斎宮跡で第41回「斎王まつり」を開いた。斎王が都から斎宮へ赴いた「斎王群行」を再現 […続きを読む]
【多気郡】斎王まつり実行委員会(東谷泰介代表)は1日、三重県明和町斎宮の国史跡斎宮跡で第41回「斎王まつり」を開いた。斎王が都から斎宮へ赴いた「斎王群行」を再現 […続きを読む]
【松阪】三重県中南勢地域を拠点とする社会人サッカーチームFC伊勢志摩は1日、松阪市丹生寺町の水田で田植え体験を開き、同チームのU12(12歳以下)とU10(10 […続きを読む]
【津】三重県津市広明町の県護国神社(奥山陽介宮司)は1日、「6月限定御朱印」の授与を始めた。30日に執り行う神事「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」にちなん […続きを読む]
【多気郡】三重県大台町薗の宿泊施設「奥伊勢フォレストピア」のレストラン「アンジュ」は6月1日から、3種類の「初夏のおまかせランチ」(税込み1500円)を始める。 […続きを読む]
【津】三重県津市一身田豊野の八太到さん(昭和20年―令和5年)の遺作を編集した写真集「美里のお地蔵さま」がこのほど、蒼穹舎(東京都新宿区)から出版された。縦26 […続きを読む]
【津】津市芸濃総合支所は30日、同市芸濃町河内の錫杖湖水荘で郷土史講座を開いた。同町椋本の東日寺住職の高橋雅俊氏(76)が「隠れた・隠された勝者の歴史を暴く」と […続きを読む]
NTT西日本三重支店(津市、佐藤麻希支店長)は30日朝、県内7拠点で清掃活動を実施し、社員112人が参加した。津市桜橋にある同支店桜橋ビルでは48人がビル周辺で […続きを読む]
【津】4月3日に発生した台湾東部沖地震の被災地を支援する募金活動が5月29、30日の両日、津駅前であった。私立セントヨゼフ女子学園(津市半田)の中2―高3延べ3 […続きを読む]
【津】共に写真愛好家の佐藤信行さん(75)晴美さん(73)夫妻=三重県津市久居新町=の金婚記念の夫婦写真展が29日、同市久居東鷹跡町の久居アルスプラザギャラリー […続きを読む]
【津】三重県内の呉服店で構成する県呉服商連合会(山岡恒夫会長、会員12軒)は「呉服(五二九)の日」の29日、津市栄町1丁目の四天王寺で思い出のある着物を供養する […続きを読む]
【津】三重県津市のNPOどんぐりの会(津市戸木町、池田芙美理事長)が運営する就労継続支援B型事業所「リベルタ」がこのほど、宅配ピザチェーンドミノ・ピザジャパン( […続きを読む]
【松阪】三重県松阪市と日産自動車、三重日産自動車は28日、同市役所で電気自動車(EV)の普及や災害時の非常用電源としての活用で包括連携協定を結んだ。日産の自治体 […続きを読む]
【津】三重県津市久居誠之地区の雲出井用水で今年もホタルが飛び始めた。地元で「どんど川」と呼ばれる水路で、誠之地区社会福祉協議会(柴田房子会長)が毎年幼虫を放流し […続きを読む]
【津】三重県津市美里町の絵画愛好家、竹西義弘さん(80)=家所=と稲垣英仁さん(77)=穴倉=の水彩画二人展が、同町北長野の美里ふるさと資料館展示室で開かれてい […続きを読む]
【松阪】農業屋と農家の産直市場みのりを展開するクラギ(三重県松阪市川井町、竹内秀樹社長)は26日、野菜・切り花の収穫体験を開き、市内外から集まった家族連れら16 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。