6月1日に「写真供養」 三重県カメラ商組合、津の四天王寺で

【県カメラ商組合「写真供養」のチラシ】

【津】三重県カメラ商組合(中尾浩一理事長、12店)は6月1日の「写真の日」に、津市栄町の四天王寺で「写真供養」を実施する。供養希望者は5月24日までに同組合加盟店に届ける。

同寺は藤堂藩士で日本写真史に名を残す堀江鍬次郎の墓所があり、同組合が50年以上前から毎年「写真の日」に追善供養をしている。

写真供養は加盟店に故人の写真の整理の相談が多く寄せられるため平成28年から実施。事前に加盟店で預かり、当日は本堂と墓所で供養の読経後たき上げる。

受付は1枚からミカン箱1個程度までで供養料3千円。アルバムや額から外し同組合事務局の中尾カメラ(津市丸之内)または最寄りの加盟店に持参する。同寺への持ち込みはできない。

加盟店などの問い合わせは同組合事務局=電話059(225)8188(日曜・祝日定休)=へ。