ジャバラ、お勧めの飲み方紹介、紀北町の鶏卵販売店 抗アレルギーで注目

【ジャバラのリンゴジュース割りを試飲する来店客=紀北町長島の卵卵ふわぁ~むで】

【北牟婁郡】三重県紀北町長島の鶏卵販売店「卵卵ふわぁ~む」は15、16の両日、特産のかんきつ類「ジャバラ」商品のお試し会を開いた。飲み比べを通じて食生活への取り入れ方を提案した。

ジャバラは主に和歌山県北山村で生産され、強烈な酸味とほのかな苦みが特徴。近年、抗アレルギー作用が期待されるフラボノイド成分「ナリルチン」の含量が多いことで注目を集めている。

販売店を運営する「垣善フレッグ」の町内3カ所の自家農園では、約10年前から950本のジャバラの木を栽培。毎年冬に3カ月かけて約15トン収穫し、ジュースなどに加工して販売する。

販売店では、花粉症が本格化する春を前に、花粉症対策として効果を体感してもらおうと、同社のジュースを従業員お勧めの飲み方で紹介。炭酸割りや蜂蜜とお湯割りなど4種類を用意した。

同社マネジャーの柳田苗子さんによると、毎日朝晩の2回、コップ1杯に対して約10ミリリットル分のジュースを入れて炭酸水で割るのがお勧め。毎日飲み続けることで症状の軽減を実感したという。

奈良県生駒市の70代女性は試飲後、300ミリリットル入りのジャバラジュースを購入。炭酸割りを試飲しながら「花粉症に50年悩まされている。酸味は強いが、とても飲みやすい」と話していた。