
今年の漢字一字は「重」 三重県議会議長、人の命の重さ痛感
稲垣昭義三重県議会議長は24日、年内最後の定例記者会見に臨んだ。相次ぐ災害や紛争などによって「人の命の重さを痛感した一年だった」と振り返り、今年の漢字には「重」 […続きを読む]
稲垣昭義三重県議会議長は24日、年内最後の定例記者会見に臨んだ。相次ぐ災害や紛争などによって「人の命の重さを痛感した一年だった」と振り返り、今年の漢字には「重」 […続きを読む]
【鳥羽・志摩】伊勢志摩リゾートマネジメント(三重県志摩市)は、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした社内コンテストの調理部門で社員らが提案したメニューを、 […続きを読む]
三重県は24日、県内のインフルエンザ患者数が「警報レベル」に達したと発表した。「今後さらなる感染拡大が予想される」とし、感染防止対策を徹底するよう呼びかけている […続きを読む]
▼津市の前葉泰幸市長が今年最後の定例記者会見で年間の十大ニュースを発表。合わせて今年の漢字は「拡」だと披露した。5年越しの事業だった津駅北側の大谷踏切の拡張工事 […続きを読む]
【伊勢】使わなくなった羽毛製品を回収して収益を災害支援のために寄付する「UMOU災害支援プロジェクト」の寄付贈呈式がこのほど、三重県の伊勢市役所で開かれた。活動 […続きを読む]
【津】三重県津市の榊原温泉が、全国の温泉地をランキングする「温泉総選挙2024」(旅して日本プロジェクト主催)で審査員特別賞を受賞した。産官学連携の取り組みが評 […続きを読む]
【南牟婁郡】15日の全国中学選抜卓球大会県予選会で、男子団体は御浜町志原の町立御浜中学校が2大会連続で優勝を果たした。主将の2年赤根颯馬さん(14)は「連覇のプ […続きを読む]
【三重郡】三重県菰野町は23日、今年の10大ニュースを発表した。10大ニュースは次の通り。 【1月】令和6年能登半島地震へ支援▽【1月】企業版ふるさと納税を開始 […続きを読む]
【尾鷲】県立尾鷲高校美術部と書道部の生徒が23日、来年の巳年にちなんだ白蛇を描いた大絵馬を、三重県尾鷲市北浦町の尾鷲神社に奉納した。 同神社によると、伝統文化の […続きを読む]
【四日市】クリスマスを前に、三重県四日市市塩浜の食品製造・販売会社「三昌物産」(渡辺大雄社長)は23日、同市泊村の乳児院・児童養護施設「エスペランス四日市」(高 […続きを読む]
国の文化審議会が3月15日、松阪市の宝塚古墳から出土した国内最大級の船形埴輪(はにわ)などの国宝指定を答申し、8月27日に国宝「宝塚1号墳出土埴輪」として指定さ […続きを読む]
バスケットボールの全国高校選手権(ウインターカップ)は23日、東京体育館などで開幕して男女の1回戦が行われた。男女三重県代表はいずれも初戦に臨み、男子県代表の四 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県桑名市と鈴鹿市の鈴鹿医療科学大学(高木純一理事長)は23日、同市南玉垣町の同大学白子キャンパスで、包括連携に関する協定を締結した。 相互の連携や協 […続きを読む]
【亀山】三重県警亀山署は23日、同署で今年同署の警察業務に支援、協力した個人5人と8団体、川崎駐在所に勤務する笹之内潤一警部補の愛犬1匹に田名瀬孝代署長が感謝状 […続きを読む]
【津】三重県津市の前葉泰幸市長は23日、今年最後の定例記者会見に臨み、1年間の10大ニュースを発表した。1位はこども基金創設、2位は28日に開通を控える大谷踏切 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。