犬のしつけに例え教員に指導 障害ある生徒への接し方で女性校長 三重県教委が処分検討

【記者会見で事案を公表する錦織人権教育監(右)ら=県庁で】

三重県教委は7日、県立くわな特別支援学校(桑名市東方)の50代女性校長が障害のある生徒への接し方について、犬のしつけに例えながら教員に指導していたことを明らかにした。県教委は校長を厳重注意し、処分を検討している。

県教委によると、校長は昨年9月、校長室で生徒との接し方について女性教員を指導した際に「生徒と距離を取った方が良い。犬だってそうでしょ」などと発言。他の教員1人にも同様の発言をしたという。

女性教員は今年3月、一身上の都合で退職した。9月と10月に1回ずつ、匿名で「校長が生徒をまるで犬のように扱っている」などとする文書が県教委に届いたことをきっかけに発覚した。

校長は教職員らに謝罪。県教委の聞き取りに対し、犬のしつけに例えた理由について「飼っている犬が指導の参考になると思った。人権に対する意識を理解できていなかった」という趣旨の説明をしている。

錦織厚史人権教育監は記者会見で「特別支援学校に通う子どもたちの人権を尊重していない意識が結果的に表れている」と指摘。校長の発言と女性教員の退職の因果関係は「確認されていない」とした。

校長は現在も校長として勤務し、10月から月2回、人権に関する個別研修を受けている。同校は7日午後7時から保護者向けの説明会を開き、校長が自ら事実関係を説明した上で謝罪したという。

福永和伸教育長は「決してあってはならないことで大変申し訳なく思う。教育の信頼を損ねたこともおわびする。子どもを尊重し、信頼される学校となるよう危機感を持って取り組む」とコメントした。