2018年5月8日(火)

▼いつぞや絶滅危惧種クロマグロの漁獲量を追うNHKの番組で、北欧の漁師だったか、「日本人は賢い。われわれに獲らせて買っていく」とにやりと笑った。「賢い」が「卑劣」とも「ずるい」とも言っている気がした

▼もう一つの絶滅危惧種ウナギの話である。昨年8月、今年4月など、欧州から中国への密輸組織を摘発したスペイン当局が「主要な最終目的地はアジア市場。特にかば焼き伝統料理にする日本だ」と断言して「マフィアのようなネットワークが欧州種を供給している」

▼ああまたか、というのが正直な感想だ。日本が象牙の国際的な違法供給国と位置づけられて久しい。輸出入は禁じられているが、国内取引は違法でないため、取引に外国人が入り込み、海外へ持ち出されていく。〝公的〟な闇市場が存在していることになる

▼ウナギも、輸出を禁じている欧州連合(EC)のスペイン、ポルトガルから規制の緩いモロッコに送られ中国へ輸出。さらに複雑なルートで日本に運び込まれる。シラスウナギの壊滅的な漁獲量が報じられる中、土用の丑の日で心配されるのはもっぱら値段の推移。仕入れ値高騰で業者の悲鳴は話題になるが、食べられるかどうかなどへはみじんの不安もない

▼クロマグロの国際取引が禁止されかかった時、欧州ではシェフらが次々「クロマグロを扱わない」と宣言した。食生活の伝統は違うが、日本ではどうお客の口へ提供していくかが話題で、お客も「やっぱり薄くなったねえ」などと言いながら食べている

▼資源への感覚が違いが〝マフィア〟をはびこらせていると言えなくはない。