ビズメイツ、世界文化多様性デーに合わせ 「ダイバーシティ&インクルージョン」教材をリリース

~多国籍チームが開発、文化の違いを越えて協働するスキルを育む~

2025年5月19日

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108011/202505199051/_prw_PT1fl_U08DHkX0.png

 

多文化共生の重要性が高まる中、ビジネス特化型オンライン英会話サービス「Bizmates(ビズメイツ)」を提供するビズメイツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 伸明、以下「当社」)は、2025年5月21日「対話と発展のための世界文化多様性デー」に合わせて、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」をテーマとした新教材を公開いたします。この教材は、多様な価値観・文化背景を持つ相手と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くためのスキルを身につけることを目的としており、グローバルなビジネスの現場で実践的に活用できる内容です。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505199051-O1-jmw1bI8B

 

グローバルな経済活動が加速する一方で、価値観や文化の違いがビジネスの障壁となることも少なくありません。国際社会は「多様性と包摂性(インクルージョン)」の重要性を再認識しつつあり、日本でも企業におけるD&Iの推進が求められています。

経済産業省による「ダイバーシティ2.0行動ガイドライン」の策定や、LGBT+理解増進法の施行、ニューロダイバーシティへの注目など(※)、制度面でも多様性を尊重する環境整備が進められています。

 

当社では2013年のBizmatesのサービス開始当初より、企業や個人が多様な価値観のもとでグローバルに活躍することを支援するため、教材開発を続けてまいりました。中でもレベル4は「価値観の異なる相手とでも、うまくビジネスを進められる」ことをゴールとしており、異文化への理解や柔軟な対応力を実践的に身につける中上級者向けカリキュラムです。今回改訂を行ったのは、レベル4の中の「ランクD」に該当する教材(以下、本教材)で、「Inclusive Culture(インクルーシブな文化)」をメイントピックとしています。

多様な価値観や背景を持つ人々が互いに尊重し合い、それぞれの能力を発揮できる環境づくりについて、英語を使って考え、対話する力を養う内容となっています。

社会的背景も受け、企業におけるダイバーシティ&インクルージョンの推進や、国際的な人材活用の重要性が高まる中、受講者がインクルーシブなマインドセットを実践的に学べるよう、このたび本教材を刷新しました。

 

■教材の特徴

本教材では、以下のようなテーマを取り上げ、受講者が文化・価値観の違いを理解し、包括的な視点からビジネスに活かすマインドセットを育むことを目指しています。

 

・インクルーシブな文化   ・インクルーシブ・リーダーシップ

・多様な働き方         ・障がい者のためのインクルーシブな政策

・育児休暇制度         ・ニューロダイバーシティ

・ジェンダーの多様性      ・愛国心とグローバル化

 

教材開発には、当社の多様なバックグラウンドを持つメンバーが参加し、リアルな国際ビジネスの現場に即した事例を取り入れることで、実践的かつ多角的な視点が得られる構成となっています。

 

■開発者コメント:キャニー・ミッシェル(ビズメイツ株式会社 マーケティンググループ)

「グローバルなビジネス環境では、多様な価値観を理解して受け入れる力が求められます。本教材を通じて、多様なバックグラウンドを持つ方々と協働するスキルを身につけることで、より包括的でオープンな社会づくりの一助となれば嬉しいです。」

 

当社は、日本人、カナダ生まれの日系二世、フィリピン人の4名によって創業されました。創業当初から、異なる文化・価値観を持つメンバーの共創によるサービス開発を重視しており、現在では14か国にわたる多国籍な社員が在籍しています。それぞれのバックグラウンドを尊重する企業文化が根づいており、社内には宗教や文化的背景に配慮したプライベートルームなど、多様性を尊重する環境づくりにも取り組んでいます。

当社が提供するビジネス特化型英会話サービス「Bizmates」は、実務経験豊富な講師陣とのディスカッションを通じて、単なる語学習得にとどまらず、異文化コミュニケーション力や国際ビジネスで通用する「実践的な英語力」を養うことができます。異文化コミュニケーションを実践的に学ぶことで、受講者がグローバルな環境で自信を持って活躍できるよう支援しています。

さらに、これまでに培った対人レッスンの知見をもとに、オンラインレッスン、コーチング、アプリを融合させたハイブリッド型英語学習プラットフォームを構築し、AIと人の強みを組み合わせた柔軟で実用的な学習体験を提供しています。

当社は今後も、多様な価値観を理解し合い、尊重しながら共に成長できる社会の実現に貢献してまいります。

 

(※)経済産業省「ダイバーシティ2.0 行動ガイドライン 」:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/h30_guideline.pdf

   性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律:https://laws.e-gov.go.jp/law/505AC1000000068

   経済産業省「ニューロダイバーシティの推進について」:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/neurodiversity/neurodiversity.html

 

ビズメイツ株式会社について www.bizmates.co.jp

当社は2012年の創業以来、「もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために」をミッションに掲げ、人と企業のグローバル化を支援し、その成長を加速させるソリューションを提供しています。

語学事業では、ビジネス特化型オンライン英会話サービス「Bizmates(ビズメイツ)」、英語コーチングサービス「Bizmates Coaching(ビズメイツコーチング)」、および外国人向けビジネス特化型オンライン日本語会話サービス「Zipan(ジパン)」を展開。人材事業では、外国籍の優秀なIT人材と日本企業をつなぐ人材紹介サービス「G Talent(ジータレント)」、および世界120ヵ国籍以上のIT・機電エンジニアの日本での転職支援プラットフォーム「GitTap(ギットタップ)」を運営しています。これらのサービスを通じて、グローバルタレントの採用、育成、キャリアアップを包括的に支援しています。

2023年3月に東京証券取引所グロース市場に上場(証券コード:9345)。人と企業がともに成長できる多様で豊かな社会の実現のために、テクノロジーを駆使しイノベーションを生み出す「テックソリューションカンパニー」を目指し、さらなる成長と価値向上に引き続き取り組んでまいります。

 

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108011/202505199051/_prw_PT2fl_6N3CMu2e.png

 


リリースURL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202505199051
注意:本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。