(第2週・霞ケ浦第3球場)三重学生野球リーグの春季リーグ戦(伊勢新聞社後援)は1日、鈴鹿大―皇學館大、三重大―四日市大の各2回戦があった。皇學館大、三重大が勝ち、このうち、皇學館大が勝ち点を3に伸ばして単独首位に立った。三重大―四日市大は両校が1勝1敗で並んだため3回戦を行う。日程未定。
開幕以来無敗で来た2校(皇學館大、四日市大)のうち、皇學館大が鈴鹿大を5―3で退けて開幕からの連勝を6とした。4回DH赤田克海(3年・津商)の左前打を皮切りに1点先制、5回の赤田の2点適時打などで優位に立ち、先発の工藤岳(4年・知徳)ら3人の継投で失点を7回の3点に抑えた。敗れた鈴鹿大の通算成績は3勝5敗(勝ち点1)。
三重大は四日市大に4―3で競り勝った。初回四球で出塁の1番棒谷遙斗(2年・四日市)が二盗後、敵失に乗じて先制すると4番永船義知(3年・畝傍)の適時打でこの回2得点。その後も好機を確実に生かした。投げては先発・三橋聖平(3年・伊勢)ら3人で四日市大の反撃をかわした。三重大の通算成績は2勝4敗(勝ち点0)。今季初黒星の四日市大は通算成績が5勝1敗(勝ち点2)となった。
3右腕リレーで反撃しのぐ 皇學館大、鈴鹿大に連勝
皇學館大が鈴鹿大に2連勝し単独首位に立った。4年生工藤を始め、3年生松本、2年生阪本の3右腕で鈴鹿大の反撃を7回の3点に抑えた。7回無死満塁のピンチで救援登板し、犠飛などによる2失点でしのいだ2年生の阪本は「ピンチで行くと言われていたので準備しやすかった」。昨年春のリーグ最優秀投手で、けがの影響でこの日が今季初登板の工藤も「下級生の活躍が刺激になった」。