【尾鷲】正月飾りを燃やす伝統行事「どんど焼き神事」が15日、三重県尾鷲市北浦町の尾鷲神社で開かれた。参拝者らは高々と燃え上がる炎に手を合わせ、一年の無病息災や家内安全を祈願した。
参拝者らが持参した古札やしめ縄、破魔矢などをたき上げ場に高く積み上げ、おはらいをして点火。氏子らが次々と投げ込むと火柱が立ち、参拝者らは熱気に頬を赤らめながら見守っていた。
その後、各家庭に供えた鏡開きを迎えた鏡餅を火で焼いた。あぶった餅を食べることで、1年間健康に過ごせるとの言い伝えがある。甘酒も振る舞われ、たき火の前で温まりながら味わった。
加藤守朗宮司は「正月が過ぎて最初の神事。今年一年健康に暮らせるよう、炎を浴びて帰ってもらえれば」と話した。