▼年初の神宮参拝が恒例だから首相の来県は県民にとってそう珍しくもない思いもあるかもしれない。が、岸田文雄首相の来県は3度目で、前2回はいずれも神宮参拝。年度途中の来県は伊勢志摩サミットなどを別にして歴代首相としても異例といっていいのではないか
▼リニア中央新幹線の駅位置選定に向けてJR東海がボーリング調査をしている亀山市菅内町の現場を視察し、多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」も訪れた。亀山市ではリニア中央新幹線の名古屋以西の沿線府県で構成する実務者会議に国土交通省とJR東海を参画させる考えを明らかにし「皆で力を合わせてやっていこう」と呼びかけた
▼ヴィソンでは多気町など5町のデジタル田園都市宣言に同席し「交付金で支援をさらに強化したい」などコメント。満面に笑みを浮かべて自動運転の電気自動車で敷地内を移動し、デジタル地域通貨「美村PAY」による買い物などを体験した
▼特に政策課題があるというより、このところ精力的にこなしている地方視察の一環とみていいだろう。千葉県の「子ども誰でも通園制度」の視察を狙いに保育園で園児らと触れ合って、真面目で取っつきにくいという印象を一新した。デジタル地域通貨による買い物でも店員らとにこやかに会話し握手するなど親しみをアピールした。「選挙の顔」としてどうかという自民党内の不安を一掃することが目的でもあろう
▼リニア新幹線の議論が一気に進む、と一見勝之知事。この機にと期するところが大きいに違いない。