-あらゆるリスクに備え 東日本大震災、対応に奔走- 「三井住友海上火災保険」三重支店長 内田正紀さん

【「温かく迎え入れてくださった三重の方々に、保険を通してお返しをしていきたい」と話す内田さん=四日市市鵜の森で】

 ドイツ・ケルン市の三井住友海上火災保険現地法人のゼネラルマネジャーを経て、平成31年4月に四日市市鵜の森の中部本部三重支店長に就任した。四日市第1、第2支社、津支社、伊勢支社の県内4支社のスタッフ70人を統括している。

 愛媛県川之江市(現四国中央市)でガソリンスタンドを営む両親の下、2人兄弟の長男として生まれた。忙しい両親に代わって、物心つく前から小学校卒業まで、両親と親しい知人宅に預けられた。「休日になると迎えに来る両親が怖くて、育ての母にしがみついて泣いていた」と振り返る。

 松山市の中高一貫の「愛光学園」に進み、全国各地から集まった生徒と寮生活を経験した。外国人教師の授業もある勉学の傍らサッカーにも打ち込み、高等部では生徒会役員も務めた。「社会性と国際感覚を養えた中高6年間が自分の原点。入学させてくれた両親に心から感謝している」と話す。

 一橋大学に進学し、アパートでの1人暮らしが始まった。商学部の勉学とサッカー同好会の活動に励み、その傍ら塾講師や家庭教師のアルバイトにも精を出した。3年からのゼミでは海上保険論を専攻し、自然災害や損害賠償責任など、さまざまなリスクに備える損害保険制度の知識を深めた。

 卒業後は住友海上火災保険(現三井住友海上火災保険、本社東京都)に入社し、総合営業課に配属された。先輩社員同行での企業回りで成果を上げられず、上司に企画書の出し直しを命じられた。徹夜してようやく仕上げた朝、「頑張ったな」―ねぎらいの言葉とともに栄養ドリンクを差し出してくれた上司。その後も折に触れ励ましてくれる心遣いに「自分もいつか部下に寄り添える上司になるぞ」と心に決めた。

 4年目に転勤した京都営業支社時代、米国で開かれた「太平洋保険学校」研修に参加。同業他社社員10数人と座学や視察など1カ月間の体験で刺激を受け、より視野を広げたいと海外勤務希望を社に提出した。その後、マレーシア駐在員を4年間勤め、東京本社に戻って電機業界の営業を担当するようになった。

 東日本大震災発生時は現場に赴き、担当企業の被災対応に奔走した。一刻も早く保険金を届けなければと、休日返上で被災地の企業を訪ねて回った。「地震保険に入っていて良かった」「迅速な支払いのおかげで業務を再開できた」などの声が届くようになり、あらゆるリスクに備える保険の重要性を再確認した。

 平成26年、ドイツ現地法人に出向し、欧州大陸に進出している日系企業を対象にした営業チームのゼネラルマネジャーとして5年間勤務した後、中部本部三重支店長に着任した。

 妻めぐみさん(45)と長女結子さん(19)、長男皓介さん(13)、次男健介さん(9つ)の5人家族。ドイツ勤務4年目に長女の大学進学のため、めぐみさんと子どもたちは帰国し、今も東京の社宅で暮らしている。ドイツ出向を終え、三重県勤務となったため単身赴任が続いている。月1回、東京に戻って家族と過ごすひとときが最高のリフレッシュタイム。「安心して働けるのは妻の支えがあってこそ、感謝しかないですね」と話す。

 顧客により良い保険の提案ができるよう、職場ではスタッフとのコミュニケーションを大切に、心身共に健康で働ける環境を整えていきたいという。

 「支店長就任祝いに駆けつけてくれた最初の上司をはじめ、赴任地や本社での上司や先輩方との出会いが最高の宝」だとし、「住友発祥の地愛媛に生を受け、世界を巡り、今は三井発祥の地三重で仕事をさせていただくことに特別な縁を感じている。温かく迎え入れてくださった三重の方々に、保険を通してお返しをしていきたい」と目を輝かせた。

略歴: 昭和45年愛媛県生まれ。平成5年一橋大学商学部卒業。同年住友海上火災保険入社。同31年三井住友海上火災保険中部本部三重支店長に就任。同年四日市商工会議所入会。令和元年四日市ロータリークラブ入会。