■講師プロフィール
小野 博行(おの ひろゆき)尾鷲物産株式会社 代表取締役
昭和31年 三重県北牟婁郡海山町(現 紀北町)生まれ。神奈川大学経済学部貿易学科卒業後三本コーヒー株式会社を経て昭和58年尾鷲物産株式会社入社。営業職として地場産品の干物・鮮魚、輸入ウナギ等の仕入、販売を担当。その後養殖ブリの取り扱いを開始し、水産部を立ち上げ部長、常務取締役を歴任。平成15年代表取締役社長に就任。尾鷲物産は地域のスーパーマーケット“主婦の店”から派生し、地場産品を都市部に販売する会社として設立され、創業来市場外流通を行ってきた。販売会社である尾鷲物産はマーケットニーズを調査、その情報を地域のメーカーにフィードバックし、顧客が求める商品を供給する“マーケットイン”のビジネスモデルを確立。マーケットサイドに近い3次産業から2次産業の加工、そして1次産業の養殖業・漁業へと遡上しながら事業範囲を拡大し6次産業化されたビジネスモデルを構築してきた。
中村 知公(なかむら ともひろ)日本弁理士会東海会会員弁理士(日本弁理士会意匠委員会元委員長)
昭和59年~平成12年、トヨタ自動車(株)知的財産部にて、商標及び意匠実務の専任担当。国内外の商標及び意匠に関する調査権利業務、係争対応、契約交渉、模倣品対応等に従事。平成2年、弁理士登録。平成13年、小西・中村特許事務所を開設。工業所有権審議会弁理士試験委員(担当科目:意匠法)、吉備国際大学大学院教授(担当科目:特許法、意匠法及び修士論文指導)を歴任。平成28年~特許庁委託事業・(一社)発明推進協会APIC・途上国審査官及び法律実務家研修講師(担当科目:意匠法、商標法、関税法等)。
申込締切:11月2日(木)