
【伊勢】三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前のおかげ横丁で、大型連休中、端午の節句に合わせた催しが開かれる。節句飾りなどを販売する市が並ぶほか、鎧(よろい)武者姿での記念撮影、工作体験などがある。29日―5月7日。
鎧や兜(かぶと)を着けて記念撮影できる「鎧武者に大変身」(4月29日―5月5日)は、横丁のホームページから予約を受け付けている。コマ職人に教わる絵付け体験(4月29日―5月2日)、畳のへりを使った節句飾りづくり(4月29、30日)、紙製ミニこいのぼりづくり(4月29日―5月5日)、こいのぼりをイメージしたロールケーキづくり(5月3日・事前予約制)などがある。
「みどりの日」の5月4日午前10時からは、伊勢神宮の神宮林などに自生する樹木「ときわまんさく」の苗を配布。「こどもの日」の同5日は、県内の太鼓チームの子どもらが演奏を披露する。
飲食店4店では、小学生以下の子どもを対象とした限定料理(4月29日―5月5日)を用意する。
問い合わせは同横丁=電話0596(23)8838=へ。