
部活の感染対策強化 三重県教委通知、公式戦制限も
新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が21日から2月13日まで三重県内でも適用されることを受けて、県教委などは20日、部活動の感染症対策を強化する方 […続きを読む]
新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が21日から2月13日まで三重県内でも適用されることを受けて、県教委などは20日、部活動の感染症対策を強化する方 […続きを読む]
【四日市】「市川美智子とイロリバターズ」は20日、三重県四日市市蔵町の市なやプラザでオンラインコンサートを開き、歌と演奏のステージを繰り広げ、お年寄りを楽しませ […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市は20日の定例会見で、音声案内アプリ「Navilens(ナビレンス)」を使った視覚障害者向けの実証実験を実施すると発表した。県内では初の試み […続きを読む]
【津】三重県津市のガイド団体で作る津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会(西田久光会長、会員13団体)は19日、同市栗真中山町の市北部市民センターで研修 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市住吉5丁目の製造業フヂイエンヂニアリング(藤井充社長)は、投資型クラウドファンディングを活用した新型三輪電動キックボードの開発に取り組んでい […続きを読む]
三重県は20日、未就学児から90代までの男女364人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者が300人以上となるのは144日ぶり。県内の感染者は延べ […続きを読む]
【津】視覚障害者の外出を支援する「同行援護」の従業者養成研修が20日、津市あのつ台の三重交通中勢営業所であり、受講生22人が路線バスを使って利用時の介助を学んだ […続きを読む]
三重県は19日、未就学児から90代までの男女286人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者が200人以上となるのは3日連続。今年に入ってからの過去 […続きを読む]
【名張】19日午前9時15分ごろ、三重県名張市木屋町の市道で、横断歩道を歩いていた同市元町、無職美登路武さん(84)が、右折中の軽トラックにはねられた。美登路さ […続きを読む]
▼何か不思議なことが起これば、てんぐやかっぱ、狐狸の類いのせいとされたのは昔の話。今は「誤って廃棄した可能性」。「主任計量者」全員の個人情報などを保存したUSB […続きを読む]
【桑名】三重県津市一身田平野の岩本愛(まな)さん(23)は19日、桑名市南寺町のギャラリー寺町で初めての個展を開き、絵画25点を展示した。23日まで。 岩本さん […続きを読む]
三重県は19日、県内で新型コロナウイルスの感染が判明していた20代から80代までの男女12人について、オミクロン株への感染と確認したと発表した。県内のオミクロン […続きを読む]
【津】斎宮歴史博物館は20日から、3月12日に三重県津市一身田上津部田の県男女共同参画センター「フレンテみえ」1階多目的ホールで開く新映像展示完成記念「おひろめ […続きを読む]
【津】絵画公募団体旺玄会(本部・東京)三重支部(支部会員24人)の小品展が19日、津市中央の三重画廊で始まった。油彩などで描いた具象や抽象作品30点を展示してい […続きを読む]
新型コロナウイルス感染症ワクチンの追加接種について、三重県の伊勢、鳥羽、志摩の南勢3市はそれぞれのスケジュールを発表した。 伊勢市は18日付で2回目の接種完了後 […続きを読む]
Copyright © 2022 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。