
新型コロナウイルス感染症の第2波が急速に拡大していることを受けて、東海3県の知事は7日、テレビ会議を開き、お盆時期の帰省について検討し直すよう県民に呼び掛ける共同メッセージを発表した。
お盆前の連休を控える中、感染症対策の対応で足並みをそろえようと開催。会議には三重県の鈴木英敬知事と愛知県の大村秀章知事、岐阜県の古田肇知事の3人が各県庁を拠点にテレビ会議システムを通じて参加した。
共同メッセージではお盆前の連休を迎えるに当たって、県民や事業者に感染症対策の徹底を求めると明記。お盆時期の帰省は家族と検討し直し、体調不良の場合は帰省や旅行を控えるよう呼び掛けている。
前文では「新型コロナウイルス感染症の第2波が4月を上回るスピードで拡大し、予断を許さない状況にある」と説明。最後には医療従事者に対し「敬意を表し、県を挙げて全力で支援する」としている。
鈴木知事は会議後のぶら下がり会見で「あすから最大9連休となる人もいる中で3県の県民に発出できたのは意義がある。なんとしてもお盆で感染の拡大に歯止めをかけるという決意を共有できた」と述べた。