
【三重郡】三重県の菰野町議会(矢田富男議長)は12日、第1回臨時議会を開き、一般会計補正予算案と水道会計補正予算案を可決した。議会終了に伴い同日、矢田議長らが町役場で柴田孝之町長に、補正予算の速やかな実行と更なる新型コロナウイルス感染症対策強化を求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書の内容は以下の通り。
①5月12日に臨時議会で議決された補正予算の速やかな執行(特別定額給付金が一刻も早く町民の手に届けられるよう万全を尽くしてほしい、中小企業などの事業継続に対する国、県、町の支援について実現までの相談・援助を尽くしてほしい)
②下水道使用料の減免、合併処理浄化槽設置者への助成、し尿汲取り手数料の減免措置
③医療、介護の現場の要望に応えるべく、医療用防護資材の確保・配布や財政的支援
④PCR外来・検査センター設置
⑤県の自粛要請の対象となっていない業種や店舗への町独自の支援
⑥町が貸付を行っている奨学金の返済猶予措置
⑦休校に伴う子どもたちへの学習支援、健康管理などの対応、文科省の小1・小6・中3の先行登校案の検討と関係者の合意形成
⑧妊産婦、生活弱者へのマスク配布
⑨就学支援、要支援家庭への給食費還元、緊急給付金支援
⑩児童扶養手当、児童手当の上乗せ給付
⑪生活様式の変化に対する新施策―の11項目。町議会は、感染拡大防止と休業自粛に伴う営業補償に万全を期すことが必要とし、町民生活の実状に寄り添い、的確な実態把握と対策を行うよう求めるとしている。