
三重県議会は17日の本会議散会後、県議会議事堂1階のエントランスホールでパラリンピック競技「ボッチャ」の体験会を開いた。県議同士で対戦し、競技のルールや魅力を学んだ。
県議らの提案を受けて実施した。ボッチャは脳性まひの人などのために考案されたスポーツ。全国障害者スポーツ大会では、2年後の三重とこわか大会から正式種目となる。
前田剛志議長が体験会の冒頭であいさつし「ボッチャはまだまだ知られていない。今回の体験会を通じて障害者スポーツへの理解を深めてほしい」と呼び掛けた。
県議たちは県スポーツ推進委員らからルールの説明を聞いた後、競技を体験。3人ずつの2班に分かれて赤と青のボールを投げ合い、目標の白いボールに近づけようと距離を競った。